スペシャル・マジックキングダム・ファイヤーワークス・クルーズ(Special Magic Kingdom Fireworks Cruise)

 

ウイッシュをボートから

スペシャル・マジックキングダム・ファイヤーワークス・クルーズ(Special Magic Kingdom Fireworks Cruise)は、マジックキングダムの花火ショー「ウィッシュ」(Wishes)を小さなボートに乗って鑑賞するクルーズイベントです。ディズニー・バケーション・クラブ(DVC)の25周年イベントとして会員のみの参加のイベントです。

参加してきましたので、そのレポートです。(このイベントはあまりお勧めではないので、総じてネガティブな評価です。)

このクルーズは、コンテンポラリー・リゾートの近くに会場があります。
f:id:conofelice:20170102222018p:plain

ベイレイクタワーを背景に、夕方になって少し涼しくなってきたフロリダの風を受けながら、デザートを楽しみます。
f:id:conofelice:20170102222309p:plain

画面の少し左側では、ワイシャツにグレーのベスト、蝶ネクタイをしたキャストがデザートとドリンクのサーブの準備をしています。ちょっとエレガントな空間です。右側には白いパラソルの下で家族連れが談笑しています。心地よいトワイライト・ブリーズが、これから始まるクルーズへの期待を盛り立てます。
f:id:conofelice:20170102222454p:plain

提供されたデザートはクッキーとチョコレートでコーティングされたイチゴでした。
f:id:conofelice:20170102223327p:plain

f:id:conofelice:20170102223433p:plain

味は決して悪くはありません。悪くはないのですが、蝶ネクタイのキャストと薄木の舟形のお皿とのギャップに思わず笑ってしまいました。だって、キャストがいかにも「高級なデザートをお持ちしました」って感じで持ってくるものですから。

ソフトドリンクはピカピカ光る「カリブの海賊」付きです。スパークリングワインもオーダーできます。
f:id:conofelice:20170102224230p:plain

ボートは10人程度が乗れる小さなものです。私たちを含めて3家族が相乗りしました。女性のキャプテンです。ブルーシーズラグーンや周辺のリゾートについての解説も行います。
f:id:conofelice:20170102224734p:plain

夜9時頃に出港です。コンテンポラリーの部屋の明かりがブルーシーズラグーンの水面に写っています。
f:id:conofelice:20170102225329p:plain

エレクトリカル・ウォーター・ページェント(Electrical Water Pageant)が始まりました。ボートなので近くで見られます。でも、私にはこのパレードの良さがわかりません。クジラがでてきたり龍がでてきたり、アメリカの国旗だったりしますが、水上を平然と通っていきます。Wikipediaによると1971年の開園のすぐあとに始まったようです。古すぎてやめられないものなのでしょう。古代の遺物が静かに水上に現れて、また去っていく、そんなノスタルジーを感じさせます。
f:id:conofelice:20170102230809p:plain

f:id:conofelice:20170102230829p:plain

フォートウィルダネス、ポリネシアン、グランド・フロリディアンの各リゾートの近くを解説を聞きながら巡ります。
f:id:conofelice:20170102231147p:plain

船の中でも袋詰のスナック菓子やクーラーボックスで冷やされたドリンクが提供されます。ここでも「デザートパーティ」の言葉の感覚とお菓子とのギャップを感じてしまいました。
f:id:conofelice:20170103083454p:plain

ウィッシュが始まります。マジックキングダムで流れる音楽がボートの中でも花火と同期して流れます。
f:id:conofelice:20170103072353p:plain

ライトアップされたメインストリートUSA駅。その奥に青く光るシンデレラ城の上に花火があがります。
f:id:conofelice:20170103072520p:plain

f:id:conofelice:20170103072804p:plain

もしも、あなたが花火のショー「ウィッシュ」を初めて観るのでしたら、マジックキングダムのシンデレラ城前から観ることをお勧めします。何と言っても迫力が違います。次の写真はシンデレラ城前からです。
f:id:conofelice:20170103073719p:plain

f:id:conofelice:20170103073729p:plain

他の花火のショーでもそうですが、ディズニーの花火のショーは音楽とイルミネーションや花火の光の芸術的なマッチングに魅力があります。その全てが想像を超えた力で迫ってきます。

このクルーズの場合は遠くから見るために視覚的な迫力に乏しく、ボートに設置されたスピーカーから出るサウンドは、シンデレラ城前の巨大スピーカーによる豊かな低音を含むダイナミックレンジの広いサウンドに比べようもありません。

しかし、ウィッシュを何度も観たので、少し距離をおいて楽しみたい人にはこのクルーズはいいかもしれません。セブンシーズラグーンを巡るクルージングの一部にウィッシュがあると思えば楽しめるイベントですが、大人1人あたり$85です。もう一度参加したいかと言えば、別のイベントを楽しみたいです。

ウィッシュのあとはコンテンポラリー・リゾートまで戻りますが、セブンシーズラグーン内のリゾートであれば、その船着き場に寄ってくれます。私たちはグランド・フロリディアンでの宿泊でしたが、申し出るのが遅くてコンテンポラリー・リゾートまで行きました。

まとめ

・もうひとつの「ウィッシュ」としての鑑賞はいいが、初めてであればシンデレラ城前がお勧め
・大人1人あたり$85で、ボート代が含まれているので費用対効果は測りにくいところ

こちらもどうぞ

ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)への必須の準備をまとめました。

DVC関連の記事もどうぞ


9 件のコメント

  • タイトルを見た時はなんだろうと思ったのですが、DVCクラブの限定イベントだったのですね。
    一度体験してみたい気もしますが…
    おっしゃる通り迫力という意味ではイマイチかもですね。
    DVCの会員では無いので難しいですが機会があれば体験してみたいです。

  • のむりえさん、コメントをありがとうございます。
    「限定」に弱いのでついつい体験してしまいました。(^^;
    (DVCでなくても)マジックキングダムやエプコットのファイヤーワークス・クルーズを実施しているようですよ。料金はわからないのですが。(^^;
    https://disneyworld.disney.go.com/recreation/specialty-cruises/

  • お返事と情報ありがとうございます。
    遠いので中々行くタイミングも難しいですがちょっと調べてみます。

  • いつも記事がわかりやすくて読みやすいので楽しく拝見しています。WDWは憧れの場所で早ければ来年は行きたいと考えているのでどの記事もとても参考になりますしイメージしやすくて助かります^_^今回のクルーズは憧れいっぱいのわたしもいらないかなとおもいました^ ^メンバーでないので無縁ですが。笑
    長くなりますがソラチカカードの質問です。
    わたしは楽天カードでJCBブランドを保有しているのですがソラチカのJCBブランドを申請することは可能でしょうか。
    わたしもソラチカの陸マイラーデビューをしたいので、よろしければアドバイスなどよろしくお願いします!
    自分で調べてみましたがイマイチ自信が持てませんでした。

  • わぁ、のんまむちさん、とっても嬉しいお褒めの言葉をありがとうございます。
    ご質問ですが、全然問題なくソラチカカードを申請できると思いますよ。ぜひ、陸マイラーデビューして下さい。そして、ポイントサイトでたくさんマイルを貯めて下さい(^^)/

  • 釈迦に説法だと思いますが、To Me Cardのプライムはソラチカとは違いますのでご注意下さい。

  • すみません、追記です。
    ご承知の通り、JCBの楽天カードとソラチカの国際ブランドはJCBですよね。楽天カードの発行会社は楽天カードで、ソラチカの発行会社は株式会社ジェーシービーです。
     まず、カード発行会社が異なっているので申請に全く問題がないと言えます。
     また、同じカード発行会社でも複数発行できることもあります。
     ということで、問題なく申請できると思います。(昨夜はご例会でお返事が遅くなってすみません。)

  • いいえ!とんでもありません!
    すぐにお返事いただいてたのに反応が遅れてすみません‼︎
    まさかまさかでとっても嬉しいですし、追記で更に安心して申請できる!と思い、たった今申請しました٩( ᐛ )و
    あとは申請が通りたくさんポイントを貯められるように頑張ってみます☆
    これからもたくさんの記事を参考に、旅行記も楽しみに拝見させていただきます!本当ににありがとうございます٩( ᐛ )و

  • のんまむちさん、ありがとうございます。
    このように質問を頂いたり励ましをいただけると、とっても励みになります。
    今後ともどうぞお気軽にコメントくださいね。

  • コメントを残す