目次
FastPass+(ファストパスプラス)とは
FastPass+は2013年から始まったウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)のアトラクションやショーの予約システムです。(東京ディズニーリゾートの同じような)キヨスク(発券機)で発券されるアトラクションの時間帯が書かれたカードにかわって、マジックバンド*1だけでアトラクションの予約のすべてを管理*2しています。
(マジックバンド)
ですので、FastPass+は入園前に予約をしておかなければなりません。そのかわり、東京ディズニーリゾートのように、トイストーリーマニアのファストパスのために開園前の長い行列を並んでファストパス・キヨスクに急いで直行する必要はありません。
FastPass+の予約
予約の開始日
FastPass+の予約の開始日は直営ホテルかどうかで異なります。
- ディズニー直営ホテルに宿泊すると60日前から予約開始
- 直営以外のホテルでは、30日前から予約開始
このように、直営ホテルだと圧倒的に有利になります。直営ホテルはエキストラマジックアワー(開園前あるいは後の時間にアトラクションに乗れる)がありますので、直営ホテルの宿泊がお勧めです。
予約開始時間
現地時間の午前7時から予約開始です。
サマータイムだと日本時間午後8時から
それ以外だと日本時間午後9時から
予約前に必要なこと
入園60日前であれば既にホテルの予約はしていると思いますが、公式サイトの「My Disney Experience」でホテルの予約とパークチケットのリンクをさせる必要があります。旅行代理店などを通じてホテルの予約をした場合には、「Confirmation Number」を教えてもらいましょう。
「My Reservations and Tickets」からリンクさせるページに入ることができます。
予約ができるパーク
予約ができるのはテーマパークです。ウォーターパークにはFastPass+対応アトラクションはありません。すべてスタンバイですね。
- マジックキングダム
- ハリウッドスタジオ
- エプコット
- アニマルキングダム
予約の仕組み
FastPass+の予約対象はアトラクションとショーです。対象のアトラクションは(東京ディズニーリゾートと同様に)限られています。ショーのFastPass+は鑑賞エリアへの入場の権利です。フロリダに訪れる人達はショーがとっても好きです。FastPass+でもフロリダでは早くから人が並びます。早めに現地に到着することをお勧めします。
ファンタズミック!はFastPass+の席よりもディナーパッケージの席のほうが断然お勧めです。予算にゆとりがあるのでしたら、こちらをどうぞ。
FastPass+の予約は1日1パークが対象です。2つのパークにまたがっての事前予約はできません。ですので、FastPass+を予約する前に、どこのパークに行くのかを決めておく必要があります。
どこのパークに行くのかは、エキストラマジックアワーと合わせるかどうかによります。エキストラマジックアワーも利用したいのであれば、いつ実施されるのかを調べておきます。エキストラマジックアワーの順番はだいたいパターン化されています。公式サイトのカレンダーを見ると傾向がわかりますので、予測をして訪れる日を決めましょう。
1日に事前予約できるアトラクションやショーの数は3つまでです。
予約のルール
- 同じアトラクションは1日に1回だけ
7人の小人のマイントレインを1日2回の予約はできません。
- 予約時間を重ねられない
例えばジャングルクルーズを10時〜11時で予約します。次のアトラクションの予約は10時50分〜11時50分ではできません。予約できるのは11時以降からの時間になります。
エプコットのFastPass+
エプコットだけ2つのグループに分かれています。グループAから1つ選択、グループBから2つ選択できます。そのため、Frozen Ever After, IllumiNations, Soarin’, Test Truckは同じ日に予約することができません。これらは大人気のアトラクションで何度も乗りたくなるとってもお勧めのアトラクションです。でも、一つしか選べないんです。IllumiNationsは花火のショーです。デザートパーティが開催されることがありますので、それに参加する手もあります。(デザートはお勧めしませんが。)
グループA | グループB |
1つ選択 | 2つ選択 |
Frozen Ever After, IllumiNations, Soarin’, Test Truck | Disney & Pixar Short Film Festival, Epcot Character Spot, Journey into Imagination, Mission Space, The Sea with Nemo & Friends, Turtle Talk with Crush, Living with the Land |
(グループと対象アトラクションは変更されることがあります。公式サイトで確認して下さい。)
FastPass+の利用
予約の時間が来たら「FastPass+」のラインに行きます。ミッキーシェープのチェックマシンにタッチしてOKだと、ミッキーが緑色に光ります。アトラクションに乗るまでに2回チェックがあります。
システム調整の場合
雷雨やシステム調整(Technical Difficulties)のためにアトラクションの運行が中断になることがあります。そのためにFastPass+の予約がキャンセルになることがあります。その場合は、新たにアトラクションの予約ができるようになります。スマートホンで公式サイトから予約を入れ直します。
3つの予約を使い終わった場合
すべての予約を使い終わると、新たに予約ができるようになります。スマートホンで公式サイトから予約をします。
どのように予約するか
レストランの予約の時間もあるので、どのような予約が最適なのかは議論がありますが、私としては以下の通りお勧めします。
野外アトラクションは雷の時間帯を避けて予約
フロリダは全米で一番雷が多い州だそうです。雷のために、アトラクションが運行を取りやめてFastPass+がダメになったり、パレードが中止になったり、ウォーターパークのプールに入れずにホテルに帰ったりしたときは、「ウォルトさん、なんでこんなに雷が多い地域にパークを作ったの?」と恨めしく思いました。
夏のように雷雨が多い時期に行くのでしたら、野外のアトラクション(7人の小人のマイントレイン、スプラッシュマウンテン等)は午前中のように早い時間帯に予約することをお勧めします。というのも、雷がなると安全のために早々にアトラクションの運行を中断してしまうからです。どうやら安全規定があるようで、一度雷が鳴ると暫くの間は運行できないようです。雷は午後3時以降に多く発生しますので、できれば午前中に野外アトラクションに乗ってしまったほうがいいと思います。*3
早めの時間帯に終える
早めに予約したアトラクションを乗り終えれば、新たに予約できるようになります。でも、めぼしいアトラクションは売り切れてしまっているんですよね、その頃には。スタンバイでも短時間で乗れてしまうアトラクションが残っている感じです。
待ち時間アプリを参考にする
公式アプリで待ち時間を予め調べておきます。WDWでは人気アトラクションでも東京のように待つことはあまりありません。自分が乗りたいアトラクションがどのくらいスタンバイで待つのか、FastPass+のほうがいいのかを検討します。スタンバイが長いアトラクションをFastPass+で予約して、それ以外をスタンバイにするという方法ですね。
ちなみに、WDWではピーターパン空の旅(Peter Pan’s Flight)がなぜかすごい人気です。
エキストラマジックアワーと合わせる
エプコットでは、グループAに人気のアトラクションが多いので、ソアリンをFastPass+で、テストトラックをエキストラマジックアワーの朝一番でのスタンバイにします。エキストラマジックアワーではほとんど待たずに乗ることができるので、ストレスは無いでしょう。
FastPass+のメリット・デメリット
FastPass+は良いシステムなのですが、デメリットも感じます。少し考えてみましょう。
◯事前に予約ができるので、人気のアトラクションに乗ることができる。
(ショーの中にはすぐに売り切れるFastPass+もありますので、一概にはいえませんが。しかし、東京ディズニーシーで朝一番に駆けつけたトイストーリーマニアのファストパスが自分の数人前で発券終了になったショックから考えると、まだカワイイものです。)
◯ファストパス・キヨスク(発券機)まで移動しなくていいので、余分に歩かなくて済む。
◯ショーやパレードにも適用されるので、予約できればいい席で(場所取りなんてせずに)楽しむことができる。
◯ファストパスカードがなく、マジックバンドでのチェックなのでカードを無くす心配がない。
☓その日の予定が決まってしまうので、自由度が少なくなる。課題消化のように感じることがある。
特に、レストランの予約を含めてキッチリ入れている時は間に合うように移動するだけでも疲れます。
☓パークに行く準備としての予約の手間がかかる。
60日以上前から作戦を練っておかないといけないんですよね。
まとめ
と、まぁ、デメリットも書きましたが便利なシステムであることは間違いありません。どのアトラクションに乗るのかを考えるのも楽しみのひとつですしね。
- FastPass+はWDWのアトラクションやショーの予約システム
- 直営ホテル宿泊者は60日前から予約開始
- 事前にホテルの予約とパークチケットのリンクをさせておく
- 同じアトラクションは1日に1回だけ
- 予約時間を重ねられない
- 野外アトラクションは雷の時間帯を避けて予約する
こちらもどうぞ
ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)への必須の準備をまとめました。
*1:マジックバンドの他に入園カードがあります。
*2:マジックバンドはFastPass+だけでなく、入園チケット、レストランの予約、直営ホテルの鍵、クレジットカードとリンクしての支払いの機能があります。
*3:今まで、7人の小人のマイントレイン、スプラッシュマウンテン、Disney Festival of Fantasy Paradeの特別席。。。が雷で中止になってしまいました。
newyorker24さん、いつもブックマークをありがとうございます!