雨の日でも楽しめる井の頭自然文化園のモルモットコーナー
こちらも雨の日でも楽しめる井の頭自然文化園の「モルモットコーナー」です。但し、運営時間に限りがあります。私が訪れた時は 10:00〜11:30 13:30〜15:00 でしたが、公式サイトで時間を確認してください。 &n…
こちらも雨の日でも楽しめる井の頭自然文化園の「モルモットコーナー」です。但し、運営時間に限りがあります。私が訪れた時は 10:00〜11:30 13:30〜15:00 でしたが、公式サイトで時間を確認してください。 &n…
井の頭自然文化園はJR中央線、地下鉄東西線、京王井の頭線、各線の「吉祥寺駅」から徒歩約10分のところにあります。ここは動物園、水生物園、(長崎の平和祈念像で著名な)北村西望の彫刻園、遊園地を備えた総合的な文化園です。あわ…
もう、ウサギブログになりそうなのですが、耳のお手入れをしている姿にはやっぱり萌えてしまいます。見ていて飽きないのは私だけ? ひとやすみ。 きれいになったね。お疲れさまでした。 こちらもどうぞ!
大久野島には山頂付近に展望園地と呼ばれる展望台があります。そこへの道のりにもウサギがいます。休暇村の広場や第2桟橋の広場ほどウサギさん密度は高くはありませんが、山道(赤い線で示したところ)の途中のところどころに、まるでデ…
ウサギは捕食される側の動物。だから、目を開けたままで眠ることも多いです。なにかあるとすぐに逃げなければならないからですね。眠ると鼻をヒクヒクさせるスピードがゆっくりになります。このウサギも寝ています。たぶん。 ウサギが寝…
顔を洗うウサギさん ウサギのかわいい仕草のひとつに顔を洗う動作があります。手(前足)を顔の前に持っていってゴシゴシこするのは口元が汚れたり、何かの匂いをしっかり嗅いだあとに行うようです。また、緊張したときにもこの行為をす…
ウサギの楽園:大久野島(おおくのしま) ウサギの楽園と言われている大久野島をご存知でしょうか。近年では外国人観光客も増えて土曜日や日曜日は大賑わいです。 大久野島は広島県竹原市の島で、忠海港(ただのうみこう)から船に乗っ…
前回のお話:シドニー!(ジェノランケーブきらめき編) 野生のカンガルーと触れあえるジェノランケーブカースト保護区 世界遺産ブルーマウンテンズの中には8つの国立公園・保護区がありますが、ジェノランケーブカースト保護区(Je…
博物館は地域を写す鏡なので、博物館を見て回るのはその地域を理解するのにいい方法。SFC修行やJGC修行*1で行き先を決めたけど、どこを訪れていいかわからないときは、博物館や美術館に行ってみるのもいいと思います。そんな気持…
ペットとお出かけ ペットと一緒に旅行ってしたいですよね。ペットも家族の一員です。まだ、実際に一緒に旅行したことはないのですが、調べてみました。 JRでは ペットは、(新幹線を含む)列車に一緒に乗ると「手回り品」扱いになり…