カンボジアに観光で一般人が渡航するにはビザが必要だということがわかったので、その方法を調べてみました。
現地の空港での申請は30米ドルと一番安いのですが、現地で時間がかかるかもしれないということと事前にビザを手にしていないと不安でもあるので、やはりe-Visaで申請することにしました。(空港での「いきなりVISA」も楽しそうではあるのですが。)
方法 | 費用 | 日数 |
---|---|---|
大使館の窓口申請 | 4,100円 | 翌日・翌々日 |
郵送(アウトソーシング) | 6,000円 | 約1週間 |
e-Visa | 計40米ドル | 3営業日 |
現地空港 | 30米ドル | 即日 |
カンボジアのe-Visaはこのサイトで申請します。
Kingdom of Cambodia – Ministry of Foreign Affairs & International Cooperation
ちょっとわかりにくい部分があるので画面をキャプチャーしました。画面の上部にある日の丸をクリックすると日本語表記になります。(ページの移動で英語表記になることがありますが、日の丸をクリックすることで日本語になります。)最初、私はこの機能に気が付かなかったので、以下の画面は英語です。
申請のビザのタイプは「シングルエントリー」で1回だけの入国です。費用は30+7米ドルになっていますが、あとで手数料を3ドル取られますので合計40ドル必要です。滞在は最長で30日間、発行までに3営業日かかります。入国時点で6ヶ月以上の残存期間があるパスポート、JPEGかPNGの写真、クレジットカード(VISAかマスターカード)をご用意下さい。
「Apply Now」をクリックして次の画面に進みます。
すべて英語(ローマ字)で入力しましょう。「Secondary Email(第2の電子メール)」は入力しなくてもOKです。
「I Agree」をクリックして次の画面に進みます。
「Application Data」はミドルネーム以外は必須です。「Applicant’s Photo」はファイルサイズが2MB以下のJPEGかPNGかGIFファイルを用意します。ファイル名はローマ字だけと書いてあります。(私はうっかりと日本語でアップロードしてOKでしたが。)
「Traveling Information」の入力は不要です。
次のページに進むと、画像が表示されます。一人の登録であれば「Continue」をクリックします。登録する人を追加するのであれば、「Add Applicant’s #2」をクリックします。
確認画面が表示されます。「!」が付いている項目は重要な項目なのでもう一度見直しましょう。
「Reference Number」が表示されますので印刷しておきます。
支払い方法がこれで良ければ「Continue to Proceed Payment」をクリックします。
私はVISAを選択しました。カードブランドのロゴをクリックして進みます。
このあとはクレジット決済の画面に進んで、「Application Status(申込みの状態)」の画面になります。
3営業日後に通知があるとのことです。
ここで、唐突にどーでもいいテクニックです。
国名を選ぶ時は「Japan」までたどり着くのに苦労しませんか?ずーっとスクロールして、E、F、G、H、I、Jと探してやっとたどり着くという感じです。この場合、国名のプルダウンメニューをクリックしてキーボードで「j」を押すと、瞬時に「J」この場合は「Jamahiriya」(ってどこ?)に移動します。「Japan」まではあと2つですね。カンタンにJapanが選べます。
実際には日曜日を含めて2日間でPDFが添付されたメールが届きました。

とまあ、カンボジアのビザの申請が無事にできてめでたしめでたしでした。
tennensui-77さん、shankさん、旅Mさん、softwindさん、たぱぞうさん、WEPLI.2さん、nakaoka-jさん、ブックマークをありがとうございます!
たぱぞうさん、私は初めてなんです。今から楽しみです。