国際線のSFC・JGC修行はワクワクしますよね!
路線を決めて。。。日程を決めて。。。費用の計算をしたり。。。ホテル選びも楽しいものです。
さあ、予約するぞ。でも、ちょっと待って。この段階でやっと思い出すのが、選んだ国はビザ(VISA、査証)が必要かどうかということです。出発が迫っているのにビザの取得に時間がかかって渡航できない!なんてなったら、元も子もありません。
そうならないために、人気の修行先のビザ一覧表を作ってみました。これで安心して修行に励めますね。(>私だけ?)
ビザ取得にはやはり費用がかかります。その費用も修行の費用として見込んでおきたいですよね。では、ビザが不要でお手軽な国はどこでしょうか?
都市名 | 国名 | ビザ | ビザの条件など | パスポート残存日数 |
---|---|---|---|---|
ニューヨーク | アメリカ | 必要 | 渡航の72時間前までに、ESTAを申請 | 入国日から90日以上あることが望ましい |
バンクーバー | カナダ | 必要 | 電子渡航許可証eTAの取得が必要 | カナダ出国予定日プラス1日以上 |
シドニー | オーストラリア | 必要 | ビザ、もしくはETAS登録が必要 | 滞在日数分以上あればOK |
ソウル | 韓国 | 不要 | 90日以内の観光は不要 | 入国時3ヵ月以上あること |
上海 | 中国 | 不要 | 15日以内の滞在は不要 | 6ヵ月以上が無難、査証欄余白も2ページ以上が無難 |
香港 | 中国 | 不要 | 90日以内の滞在は不要 | 香港滞在が1ヵ月以内ならば「入境時1ヵ月+滞在日数以上」 |
台北 | 台湾 | 不要 | 90日以内の観光目的は不要 | 台湾到着時に3ヵ月以上必要 |
シンガポール | シンガポール | 不要 | 14日もしくは30日間の滞在は不要 | 「滞在予定日数+6ヵ月」以上 |
ジャカルタ | インドネシア | 不要 | 滞在期間は30日以内は不要 | 入国時に6ヵ月以上必要 |
バンコク | タイ | 不要 | 観光目的で30日以内は不要 | 入国時に6ヵ月以上必要 |
ホーチミンシティ | ベトナム | 不要 | 15日間以内の滞在は不要 | 入国時に6ヵ月以上必要 |
ハノイ | ベトナム | 不要 | 15日間以内の滞在は不要 | 入国時に6ヵ月以上必要 |
マニラ | フィリピン | 不要 | 30日間以内の滞在は不要 | 基本的に滞在日数以上でOK、6ヵ月以上が望ましい |
クアラルンプール | マレーシア | 不要 | 観光目的で90日以内は不要 | 入国時6ヵ月以上、未使用査証欄が2ページ以上必要 |
ヤンゴン | ミャンマー | 必要 | 渡航目的にあったビザが必要 | 入国時に6ヵ月以上必要 |
デリー | インド | 必要 | アライバルビザは現地の空港で発行 | ビザ申請時に6ヵ月以上あり、査証欄の余白が2ページ以上 |
ムンバイ | インド | 必要 | アライバルビザは現地の空港で発行 | ビザ申請時に6ヵ月以上あり、査証欄の余白が2ページ以上 |
プノンペン | カンボジア | 必要 | ビザ、e-ビザなどを事前に取得するか空港で発行 | カンボジア入国予定日から6ヵ月以上 |
リスト作成はご存知「地球の歩き方」のサイトを参考にさせていただきました。
多くの国で帰りの航空チケットが必要ですが、修行の場合は用意していますよね。
あと、面白いと思ったのが、シンガポールです。シンガポールでは、ビザなしの滞在期間は14日もしくは30日間になるようです。その判断は入国審査官によるそうです。一般の観光であれば30日間になることが多いそうです。私もシンガポールを訪れたことがあるのですが、入国審査をしている間に、そんな判断が行われていたとは知りませんでした。どっちだったんだろう。どっちにしても2日間の滞在だったので今となってはどーでもいいことだけど。
さて、私の次の渡航先であるカンボジアは。。。ビザが要ります。申請をしてきます。
nakaoka-jさん、旅Mさん、ブックマークをありがとうございます!