シドニーのソウルフード
シドニーにはJALの修行として訪れているのですが、*1IECオセアニアの現地ツアーのガイドのショーンさんに質問しました。
「シドニーのソウルフードって何ですか?」
ショーンさんはシドニーの大学入学から20年間にわたってシドニーに住んでいます。シドニーでは世界中の料理が美味しく食べられるけど、一番シドニーらしいのはベジマイトだろうというのが彼の答えでした。空港でもおみやげとして売っているので買って帰るといい、パンに塗って食べるとのことだったので、シドニー空港で買うことにしました。
ハインマン(Heinemann Tax & Duty Free)というショップでベジマイトを探します。一緒におみやげのチョコレートのティムタムも買います。これもショーンさんがおみやげとして勧めていたものです。
ベジマイト
オーストラリアの国民食ベジマイト
これがシドニーのソウルフード!ベジマイトです。あっ、ソウルフードということに異論はうんとあるかもしれません。ショーンさんもソウルフードとして話をしていたわけではないので、私が勝手に決めつけて。。。まあ、他の地域ではあまり食べられていない食品ではあります。
ハインマンで7豪ドル(約560円)です。
Wikipediaではベジマイトは「半ば冗談でオーストラリアの国民食と言われることもある」と書かれています。「強いて言えばソウルフード」も遠からずですね。また、ベジマイトはイギリスのマーマイトに似ているとも書かれています。今度はマーマイトについて調べてみます。同じくWikipediaによると、マーマイトはビールの醸造過程でできたビールの酒粕を主原料としているそうです。発酵食品でビタミンBを多く含んでるんですね。健康食品なのでしょう。
やはりオーストラリアはイギリスをお手本にした文化が多いですね。ソウルフードもイギリス由来。
トーストにしてみた
どうやって食べるのかよくわからなかったのでWikipediaに載っているようにトーストにしてみました。ショーンさんからはしょっぱいと聞いていたので、恐る恐る半分だけ、それもかなり薄めにベジマイトを塗ってみます。
これだけでもかなりしょっぱいです。しかもちょっと魚の生臭さのような味を感じます。ナンプラーの魚臭さのようなテイストが塩辛に乗っかっているような。
ピーナツバターサンドにしてみた
しょっぱさに対抗するには甘さしかなさそうです。その時に思い出したのがアメリカ人に教わったピーナツバターの上にブルーベリージャムを塗るサンドイッチ。このサンドイッチを紹介されたときは、「そんな風に2つの味を混ぜると美味しくないだろ」と思っていたのが、あら不思議、これが結構いけるのです。甘さと酸っぱさがうまく合わさって美味しい。騙されたと思って試してみて下さい。今ではすっかり我が家の朝の定番メニューになっています。
ピーナツバターとベジマイトで試してみました。
これはまずいです。かなりまずいです。
クックパッドに訊いてみた
クックパッドではチーズを使ったレシピが紹介されていましたので、それにそって作ってみました。
まずベジマイトを塗って軽くトーストします。
トーストの上にとろけるチーズを置いて、また軽くトーストします。
コショウとケチャップを適量つけます。
これはいけます。すくなくともベジマイト単独よりよっぽど美味しく食べられます。
レシピなどの詳細はクックパッドを参照して下さい。
もこさんに訊いてみてる
ほかにも手軽に美味しく食べる方法がないかと思っていると、テレビ番組ZIP!のMOCO’Sキッチンで、速水もこみちさんがシンガポールで料理をしていました。SINタッチとSYDタッチは親戚のようなもの。シンガポールで料理をするんだったらシドニーもあるんじゃないかと思って、番組Webサイトでリクエストしました。


ぜひ、ベジマイトの美味しい食べ方を取り上げて下さい。首を長くして待っています。「これはうまいです」をお待ちしてます。
ティムタム
シドニーのアーノッツ社が作っているそうで、シドニーが誇るチョコレート菓子です。ハインマンでどこにあるかを尋ねたら、親切なおばちゃんが売り場まで案内してくれて、4つ買えば割引になるからと熱心に勧めてくれたのでその通りにしました。「4の倍数で買うのよ。いいわね。」って。(写真はオリジナルを一つ食べたあとだったので、3つしか写っていません。苦笑)1個が単品だと6.9豪ドル(約550円)ですが、4つ買うと27.6豪ドル(約2200円)が24豪ドル(1900円)になります。1個あたりが6豪ドル(約480円)。これは安いです。
サクッとしたビスケットの周りをチョコレートでくるんだものです。我が家はみんなチョコレート好きなので家族も大喜びでした。
中にもチョコレートが詰まっていて美味しいのです。シドニーに行ってよかった。家族にも喜んでもらえてよかった。だって、シドニーに行かなければこの美味しいお菓子は食べられないもんねと思っていたら。。。
近所のスーパーに売っていました。しかも380円(税込みで約410円)で、スーパーのほうが安い。家族はみんな知っていたようです。私を傷つけまいと。。。
*1:ここでの修行というのは航空会社の上級会員を目指すことです。ANAのSFC修行やJALのJGC修行があります。
コメントを残す