広島空港から羽田空港へ
迷走を続けた台風10号のために広島空港から羽田空港へ向かうJAL252便は、欠航のお知らせは届いていないものの出発するかどうかわからない状態でした。広島空港に到着すると「搭乗手続き中」になっていて一安心です。
チェックインを済ませてJALのサクララウンジに行きましたが、ガラガラです。
駐機場にはB737-846のJA332Jが待っています。とりあえず、羽田までは飛べそうです。
この機体は東京ディズニーリゾート30週年を記念してJALハピネスエクスプレスとして特別塗装されました。ミニーとデイジーのバージョンでした。今はノーマルな塗装です。とはいえ、当時はハピネスで溢れていたんだろうなぁとワクワクしてしまいます。
JAL252便に乗り込むと、乗客の少なさに驚きます。
CAさんに「今日は乗客が5人位ですか?」と聞くと
笑顔で「もう少し、いらっしゃると思いますよ。」
「じゃあ、8人」
続いて笑顔で「そのようですね。」
自分で数えてみても8人。横一列も誰もいません。台風が来ているのに飛行機に乗ろうという好事家は165分の8人。4.8%です。もっとも他の皆さんを好きで乗っていると決めつけてはいけませんね。やむにやまれず乗っていらっしゃるんでしょうね。
手荷物受取場にも人がいません。
目次
東京駅から成田空港へ
東京駅近くで所用を済ませて東京駅から成田空港へ移動ですが、利用したのは「THEアクセス成田」です。車内にトイレも付いていて東京駅から成田空港までたったの1000円。リムジンバスだと3100円なので安いですね。運行区間を限定して安くしているのでしょうか?まるでLCCです。
今回のシドニー行きは*1ビジネスクラスへのアップグレードです。FLY ONステイタス(JALの上級会員)向けに、キャンペーンがあったからでした。シドニー往復のエコノミー→ビジネスアップグレードが通常であれば5万マイル必要であるのに対して、3万マイルで可能であるとの嬉しいご配慮に乗っかりました。手持ちが32,016マイルだったので、楽なJGCのシドニー修行にしようと思ったのです。考えてみればJGC修行は、エコノミーSINタッチ(シンガポール弾丸旅行)、ビジネス台北タッチ、シドニービジネスタッチというバラエティに富んでいて楽しく過ごせてます。
一方、ANAのSFC修行はすべて国内線で約6週間でダイヤ達成だったので色んな場所を楽しむことはありませんでした。しかも1〜3月期に行ってしまいました。諸事情はあったのですが、1〜3月期にダイヤ修行なんて愚策中の愚策です。次回にダイヤに挑戦することがあれば、AMFさん (id:anamileagefreak) やのりさん (id:norikun2016) が紹介されているような国際線旅作も活用したいと思ってます。*2
成田空港でのラウンジ巡りは別記事に書きましたので、こちらをご覧下さい。
www.conofelice.com
成田空港からシドニー空港へ
JAL771便に搭乗
ラウンジを出て搭乗ゲートに向かうとB777-346/ER(JA734J)が待っています。さあ搭乗です。
この便のビジネスクラスの座席はJAL SKY SUITEです。座席にはヘッドホン、スリッパ、枕、掛ふとんが置かれています。
座席の配置はスタッガード(互い違い)になっていますが、ANAとは異なっています。
JALは隣の座席と接しているので隣が近く感じますが、ANAではサイドテーブルで離れています。カップルや家族連れではJALのほうがコミュニケーションが取りやすくていいと思いますし、ビジネスパーソンの出張であればANAのほうがパーソナルスペースがしっかり取れていると言えます。
JALは全席通路側とはいえ、真ん中の席からは出入りはしにくそうでした。
(JAL SKY SUITE)
(ANA BUSINESS STAGGERED)
アメニティは「ゼロハリバートン」とコラボしたキットだそうです。
ウエルカムドリンクのシャンパン「シャルル エドシック ブリュット レゼルヴ N.V.」をいただいて、いよいよ出発です。出発時刻は午後7時25分です。なんで、銘柄がわかるかというと、CAさんにボトルの写真を取らせてもらったからです。もちろん、夕食のときです。離陸前ではありません。念のため。
ビジネスクラスの洋食
ANAもJALも食事のメニューに路線名が入っていますが、ANAが「NRT⇛JFK/IAD/ORD/IAH」と大まかな路線であるのに対して、JALは「JL771 NRT-SYD」と便名が記されています。JALはメニューを便ごとに変えている(少なくとも管理している)ということでしょうか。
洋食は、東京麻布十番「山田チカラ」山田チカラシェフ監修による献立(メニューの記述のまんまです)です。
☆胡麻豆腐&カリフラワーとトリュフのカルボナーラ
☆オマール海老のカプレーゼ
☆アスパラガスのリゾットと和牛サーロインのステーキ
☆フルーツマチェドニアとミントのムース&コーヒー
飲み物は、シャルル エドシック ブリュット レゼルヴ N.V.と庭のうぐいす純米大吟醸をいただきました。
食後は座席をフルフラットにしてズートピアを観ながらゆっくりします。ヘッドホンはノイズキャンセリング仕様になっています。これはいいですね。私はBose のノイズキャンセリングイヤホンQuietComfort 20を持ち歩いていますが、ヘッドホンだと外れにくくていいです。
ちなみに、うさぎって「足ダン」するんです。うさぎを飼っている人ならご存知だと思いますが、急に足で床を踏んで「ダン!」ってします。このシーンはジュディーが足ダンしているところです。たぶん。単にジュディはイライラして地団駄踏んでいるのかもしれませんが。
そんなことはどーでもいいので、フルフラットにして眠ります。
ビジネスクラスの朝食?
あたりが明るくなって、目が覚めるとCAさんがやってきました。
お客様
ゆっくりお休みのようでしたので食事はお持ちしませんでした。
今の時間ですと、
私の握ったおにぎりか
パイのご用意ができます。
え”〜!そんな〜!もう朝ごはんが終わったのぉ!
と、口にはしませんでしたが、がっかり。朝食をとっても楽しみにしてたんだけど。
「私の握った」という言葉が妙にナマナマしく感じてしまって、パイをお願いしました。
次回は、食事の予定と時刻をCAさんに確認しておいて、目覚ましを掛けることにします。(キッパリ!)
到着前に入国審査場のExpress専用レーン向けのカードをもらいます。
シドニーはどんな街なんでしょうか?オーストラリアはどんな国なんでしょうか?
今回は、ガイドブックを一切読まずに来たので、興味津々です。まずは、街に出かけましょう。
同じビジネスクラスでもチケットのグレードによって機内での待遇が違ったりするのでしょうか?昨年パリにビジネスクラスで出張した際、明らかに隣のお金持ち風の方と私の待遇が違いました。食事のオーダーはまず隣の方に聞き、次は私かと思いきや、後ろの方の別の方へ。私の順番が来た時にはそのメニューはもう無くなりましたと…毎食そんな感じでした涙
CAの方はメモを見ながら回っていたので、そのメモは優先乗客リストか?!と勝手に思っていました。会社支給のチケットが格安ビジネスだったのかもしれません。
ドクターMさん、コメントをありがとうございます。
それは嫌な思いですよね。毎食がそうだとムカつきますよね。
会員ステータスの違いで食事のオーダー順が異なることがあるのでしょうか?だとしてももっと配慮があっても良さそうに思います。(納得してもらうための努力とか。)
ちなみに日系のエアラインだったんですか?
AirFranceでした。帰りはそんなことなかったので、自分の中でかなり謎待遇でした。仮に優先があるとしても気付かれないように配慮してほしいものです。これまでマイルを貯めていなかったので、エアラインは気にせず、支給された通りに出張していましたが、これからしばらくはANA系でオーダーします。ありがとうございました。
conoさん,こんにちは!
唐突に出てきた,うさぎのうんちくに笑ってしまいました。面白かったです。次回はぜひ”私の握った”おにぎりをオーダーしてくださいね笑。
ルールさん、コメントとレッドスターをありがとうございます。
(足ダンですが)なんか、乏しいネタをありったけぶちまけようとしているのがバレバレでしたね。楽しんでいただけてとっても嬉しく思います。
「私の握ったおにぎり」を聞いたときに、なぜか「私が編んだマフラー」「私が作ったお弁当」「私が作ったチョコレート」を思っちゃったんです。もらったこともないくせに。
次回はありがたく頂戴します!キッパリ