JALマイル修行の準備
シドニーへJALマイル修行で行きます。Skype電話を受ける必要があるので、海外wifiレンタルを申し込みました。インターネットで調べていると、3Gだとつながりにくいとの書き込みがあったので、安全を期して4G(LTE)にします。
Wifiレンタルを比較サイトで検討
比較サイトで調べて、候補を以下のように絞りました。
商品 | 通信容量 | 価格.com | ANAMM | 加算マイル | ハピタス | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|
グローバルWifi4G LTE | 500MB | 5,360円 | 6,458 円 | 322マイル | 7,176 円 | 502p |
イモトのWifi4G | 500MB | 4,600円 | 提携外 | 提携外 | 7,616円 | 425p |
Wi-Ho! 4G | 記載なし | 3,400円 | 3,400円 | 170マイル | 案件なし | 案件なし |
※ANAMMはANAマイレージモール。
※グローバルWifi、イモトのWifiは補償をつけています。Wi-Ho!は保証がありますが、価格.comと条件を合わせるために、一覧表では保証を付けていません。
最安値は
ハピタスのポイントは、ソラチカルート経由で0.9マイルに交換ができます。ANAのマイルは(いろいろと考察の余地はありますが、ここでは)2円と考えておきます。
最安値でいえば、Wi-ho!をANAマイレージモール経由で利用するのが一番お得ですね。ただし、通信容量の記載がありません。通信容量を超えても、速度制限がかけられるだけで、通信ができないなんてことにはなりませんが、これをどう評価するかによります。今回は、Skype電話が繋がることが条件なので、SNSでも楽しむことも考えて、500MBと明記されている2社を選ぶことにしました。
選んだのは
2社の中で安いのはイモトのWifiです。価格.comが安いですね。Wifiレンタル会社が出すマージンが、「値引き」や「マイル」や「ポイント」になるので、「どれだけ利用者に還元されるか=安さ」と考えることができます。
なので、「格安サイト(比較サイト)とポイントサイトとマイレージモールとどっちがお得?」については「一概に言えない」ということですね。あたりまえの結論ですが、改めて思いました。
お金の節約と時間の節約
たった3つのWifiレンタルを調べるだけで、けっこう面倒なものです。お金の節約と時間の節約、どちらがいいのか。。。こればっかりはわかりません(苦笑)。
コメントを残す