ステータス獲得修行の難関
SFC修行、JGC修行、そしてダイヤモンド修行のために、往復搭乗の経験をした人は多いと思います。そして、CA(キャビン・アテンダント)さんに見つからないようにしたり、CAさんの声がけに恥ずかしい思いをすることも。
あのパラダイス山元さんでさえ、
「伊丹−高知」「福岡−五島福江」「福岡−対馬」の復路では、それぞれの便でキャビンアテンダントさん全員からアキバメイド喫茶ばりの、「おかえりなさいませ」コールが炸裂。トリプルおかえりなさいませプレイの1日でした。
「パラダイス山元の飛行機の乗り方」
のように、「羞恥プレイ」と呼ぶくらいですから。まあ、山元さんの場合は恥ずかしくなくてもそう言っているようにも思えますが。
往復搭乗の楽しみ
コミュニケーション
でも、往復搭乗だからこその楽しみもあります。
まずは、CAさんとコミュニケーションが取りやすいことです。コミュニケーションで大切なことは相手に関心をもつことです。「愛の反対は憎しみではなく無関心である」という言葉*1もあるくらいですし。そんな大げさなことを持ちださなくても、CAさんからの「往復乗るなんて、不思議だな」から「マイルをためているんだろうな」までいろんなレベルでの関心が集まります。CAさんからの関心が得られるのだから、コミュニケーションを取りやすいので、楽しく空旅をする良いチャンスだと思ってます。
メッセージカードや贈り物
やはり一番嬉しいのはメッセージカード。もちろん言葉によるコミュニケーションもとっても嬉しいのですが、カードは記念に残せるのが嬉しいですよね。このメッセージカードと一緒に絵葉書や付箋、機内で配られるお菓子も一緒にいただくこともあります。ほんとうに感謝です。
お礼
感謝の気持ちをお礼ハガキでお返ししています。絵葉書を使うと、書く量も少なくて便利です(笑)。綺麗ですしね。
たとえ字がヘタでも気にしない、気にしない。大切なのはハートです。気持ちが伝わればいいんです。と自分に言い聞かせる。
送付先は、ANAでは
〒144-8525 東京都大田区羽田空港3-4-2
ANA ご意見・ご要望デスク
日付・便名・お名前あるいはクルーの皆様
JALでは
〒140-8637
東京都品川区東品川2-4-11
野村不動産天王洲ビル
日本航空お客さまサポートセンター
日付・便名・お名前あるいはクルーの皆様
お気に入りの絵葉書と切手を持ち歩いていると、早く返事が出せて便利です。返事を書くのは早いほどいいのですが、メッセージカードをいただくのはたいがい降機のとき。その場では書けないので、空港やホテルで書いています。絵葉書は自分の住所等にちなむもの(名所とか)もいいと思います。上の絵葉書は機内でお話をした展覧会の会場で求めたものです。返事だけでなく、おもてなしをはじめとしたいろんなことへのお礼として絵葉書は便利ですね。
往復搭乗での声がけなんか怖くない
では、CAさんとのグッド・コミュニケーションをするためのロールプレイングをしましょう。私自身がCAさんから言われて、うまく返事ができなかったものやネットで見たものから考えました。
CAさん:おかえりなさいませ
ワタシ :ただいま。お出迎えありがとうございます。
CAさん:マイルを貯めているんですか?
ワタシ :はい、仕事も溜まってます。
CAさん:お帰りの便もご一緒させていただきます。
ワタシ :それは、心強いですね。ありがとうございます。
CAさん:往復のご搭乗をありがとうございました。
ワタシ :もう一往復乗りますので、よろしくお願いします。
CAさん:今日は飛行機にご搭乗されるだけでいらしてるんですか?
ワタシ :皆さんの笑顔がステキなのでついつい乗っちゃうんですよ〜
CAさん:飛行機がお好きなんですか?
ワタシ :はい、飛行機も、それを支える人たちも好きです。
CAさん:行きと同じ茶菓で申し訳ありません。
ワタシ :このお菓子、美味しいですよね。帰りも食べられるなんて幸せです。
CAさん:先ほどの便にもいらっしゃいましたよね?
ワタシ :さすが、(名札を確認して)○○さん、お見通しですね〜
さあ、これで大丈夫ですね。胸を張って帰りの便も予約しましょう。
コミュニケーションが大切と思って、あとの言葉がなるべく続くように考えましたが、他にいい言葉があったら教えて下さい。「CAさんにこんなことを言われた」というのも募集中です。みんなで練習すれば怖くない。
では、羞恥プレイにひるまず、楽しい空旅を!

*1:マザー・テレサの言葉だと思っていたら、どうも違うようですね。
コメントを残す