最強のネット書店
ANAの本もいろいろ出版されていて、人気が伺えて嬉しくなります。さて、本を買うときにもマイルを貯めたいですよね。新刊であればなんといってもハピタス堂書店がオススメです。ネット書店で扱っているもののうち、DVDやBlu-rayだとAmazonや楽天ブックスが安いことが多いのですが、定価販売の書籍だとポイントの還元率が決め手になります。ハピタス堂書店は通常でも3%の還元率ですが、キャンペーンをやっていて7%の還元率となっています。期間限定をうたってますが、送料も無料です。*1
旅行の本を買って読んで楽しんで、マイルが貯まって旅行に行ける…楽しさも倍ですね。
ハピタスポイントも使える
ハピタス堂書店では、ハピタスでためたポイントも制限なく使えます。ハピタスポイントをPexに交換できるのは1ヶ月に3万ポイントまでです。しかし、ハピタス堂書店ではいくらでも使うことができます。
在庫がない本や古本が買いたいときは?
私の場合、出版年が古い本はまず、Amazonで探します。なければ「ANAマイレージモール」経由でブックオフかネットオフで探します。
古本がない場合やハピタス堂書店に在庫がない場合は「ANAマイレージモール」経由でネット書店から購入します。
2016年5月6日現在でのマイル還元率です。
![]() |
ネットオフ | 100円 = 1マイル |
![]() |
ブックオフオンライン | 100円 = 1マイル |
![]() |
ハイブリッド総合書店 honto | 100円 = 1マイル |
![]() |
BOOKFAN ANAマイレージモール | 100円 = 1マイル |
![]() |
Honya Club.com | 100円 = 1マイル |
![]() |
楽天ブックス | 100円(税抜)=1マイル |
表にしました。
ちなみに、Book Fanを運営するeBook Japanがハピタス堂書店を運営するブークスを合併しています。Book Fanとハピタス堂書店が同じ経営のもとに運営されることになります。2016年5月から効力発生です。このまま、高還元率を提供していただけると嬉しいですね。
まとめ
- 新刊はハピタス堂書店がお得
- 古本はAmazonやブックオフで
- 在庫がなければANA手帳マイレージモール経由で
こちらもどうぞ
*1:いずれも2016年5月6日現在
コメントを残す