ホテルから出発
起床
ウォルト・ディズニー・ワールド・マラソンウィークエンドの10Kです。参加費は$127(約13,800円)。
起床は朝3時です。ホテルからスタート地点までのシャトルバスは朝3時半から5時まで運行されていますが、タイムガイドには4時までにバスに乗ることが強く推奨されています。なので、4時頃のホテル(リビエラ)出発にしました。
服装
この日の気温は18℃。昨日よりちょっと暖かさを感じます。10Kのメインキャラクターは私の好きなオズワルドなので、大会のシャツにもオズワルドがあしらわれています。化学繊維の長袖シャツをアンダーにして大会長袖シャツを着ていくことにしました。下は化学繊維の長ズボンです。
ただ、汗をかいたあとの帰りのバスの冷房の寒さ対策のためにウルトラライトダウンジャケットを着ていくことにしました。それに、この日はランが終了後ハリウッドスタジオに直行するつもりでした。そうです。新アトラクションライズ・オブ・ザ・レジスタンスに乗るためには、朝早くパークに入園しなければバーチャルキューの予約が取れません。無事に取れたら(取れなくてもですが)ホテル(リビエラ)に帰る予定です。
ウルトラライトダウンジャケットは、gEARバッグに入れてgEARバッグチェックに預けます。
スタート前グリーティング
この日も4組のキャラクターグリーティングが行われていたの思いますが、他のキャラクターは未確認で、オズワルドに並びました。人気が高くて列も長かったのですが、オズワルド推しとしてはここ以外に並ぶ気はありません。並ぶときに、スタートの30分前にラインカットになるよとの事前注意を受けましたが、可能性があればと思っていました。あえなく私のはるか前でラインカット。
キャストがまだいたので、一人で写真を撮ってもらいました。

スタート地点のトイレ
ちなみにトイレはセキュリティチェックの直後にもありますが、こちらは混んでます。ステージ右横にも多くのトイレがあってこちらは比較的空いてます。また、スタートエリア前にもトイレがあってこちらはもっと空いています。スタート地点(フィニッシュ地点)のガイドマップは公表されていますので、参考にするといいです。
ラン
マップ
10Kはエプコットの駐車場から道路を走って、ノルウェー館とチャイナ館の間からワールド・ショーケースに入り、フランス館の横からエプコットリゾートをぐるっと回ってまたワールド・ショーケースに入ってフューチャーワールドの横を通ってゴールになります。

スタート
スタートは(他のランと同様に)何度も行われます。花火も何度も打ち上げられます。公式発表では完走者が12,572名でしたのでそれ以上の参加者だったと思います。私のスタートグループ(Corral)は、Bでした。ゼッケンの右上に記されています。
スタートのときにオズワルドの姿は見えませんでした。残念。5Kと同様に、ランナーがいっぱいいてカオス状態なので、歩いてのスタートです。5Kでは無理に追い越しをしようとして、普段使わない筋肉を使ってしまって左ふくらはぎを痛めてしまいました。まだ、痛みは残っているので無理をしないように、普段の練習時で言えばウォーミングアップ程度の速さでスタートします。

スタートして1キロも行かないところでエルサとアナが陸橋の上からグリーティングです。これは、一緒に写真は撮れません。見上げるだけです。でも、こんな場所にもちゃんとセットをこしらえるなんてすごい!

マッドハッター
列は短かったマッドハッターです。

高校生のチアリーディング部でしょうか?エールに元気をもらいます。

スクリーンにアニメを上映しています。立ち止まって見る人はいそうにないけど。

クラリス
3マイル(4.8キロ)を超えてエプコットに戻ってくる手前でクラリスのグリーティングです。

ドイツ館です。まだまだ暗い6時30分頃。

フォトパスカメラマンがラン中も写真を撮ってくれます。ゼッケン番号でリンクします。

ピノキオ
イタリア館前はピノキオでした。5Kで出会ったのはゼペットじいさん。時間帯にもよると思うのですが、10Kではピノキオでした。

アブー
モロッコ館の前ではアラジンのアブーがいました。

エプコットリゾートのビーチ&ヨットクラブです。このホテル群もとてもリゾート感があふれる素敵な場所です。


グーフィー
ボードウォークの前でグーフィーがグリーティングをしていました。列も短かったのでこれは並びました。

ビーチ&ヨットクラブのプールです。WDWで一番人気のプールです。

エプコットに帰る道でオズワルドのアニメーションを上映していました。さすが、オズちゃん、ホスト役だね!

ゴール
ゴールです。左ふくらはぎの痛みもなんとか我慢できてゴールにたどり着きました。ゴールにもフォトパスカメラマンたちがいて、何枚も写真を撮ってくれます。

ゴールでは完走メダルがもらえます。オズワルドファンの私にとっては、このメダルはとても嬉しかったです。

この他に、ボトルウォーターとスポーツドリンク、スナックの入ったランナーズパックがもらえます。

結果は1時間9分28秒でした。1キロあたり6分で走れればいいと思っていたので、この結果はまずまずでした。
スナックをもらったあとにフォトパスカメラマンがいて、完走の勇姿を撮ってもらえます。完走者は12,572人でした。

給水とメディカル
給水はマップに示されている通り、3箇所、メディカルは2箇所です。メディカルはワセリンをバー(アイスキャンディのバーのような)につけて手渡してくれます。
トイレ
トイレは、パーク内のトイレや仮設トイレなどを利用します。
まとめ
5Kより1組多いグリーティングです。ただ、やっぱり魅力に欠けるかなぁ。5Kよりも魅力を感じたのはエプコットリゾートを走ることです。まだ暗い中を走るのですが、イルミネーションはきれいです。ただし、やはり暗い中をパークを走るのはほとんど魅力を感じません。ハーフやフルマラソンのマジックキングダムがやはり素晴らしいです。
- 10Kの参加費は$127(約13,800円)
- 10Kのコースはワールド・ショーケースとエプコットリゾート
- 10Kのグリーティングは5組
- 18℃だったので、長袖アンダーシャツと大会長袖シャツで十分暖かかった。
- 距離の表示は基本的にマイル
- 給水はコースマップのとおり1箇所
- トイレはパーク内のトイレと仮設トイレなど
- 夜明け前の暗いパークを走る魅力は感じられない
ちなみに、10Kはアクションカメラでのランニング動画を撮っていません。(5Kは撮りましたので見てください。)
コメントを残す