ランの荷物はどうする?gEAR Bag Check(ギアバッグ・チェック)について!WDWマラソンウィークエンド2020

runDisney

WDWマラソンウィークエンド2020!ドーピーチャレンジまとめページ

2020-02-01

レース当日に荷物を預ける仕組み:gEAR Bag Check

runDisney(ランディズニー)の当日の荷物を預ける仕組みについてです。

ちなみに、荷物を入れる透明な袋のことをgEAR Bag(ギアバッグ)、荷物を預けることをgEAR Bag Check(ギアバック・チェック)と呼んでいます。

gEAR Bagは、ゼッケン(ビブス・Bibs)やシャツを受け取るときにESPNでもらいます。この透明の袋以外を使用して荷物を預けることはできません。

また、gEAR Bagには貴重品を入れることはできません。

荷物の預け入れ

こんなトラックが並んでいますので、簡単にわかります。また、会場ではバルーンが案内板として掲げられているので、わかりやすいです。

gEAR Bag Check

最初にgEAR Bagに油性のマジックでゼッケン番号を書いてもらいます。ボランティアのおばあちゃんが、それはそれは丁寧に書いてくれます。

gEAR Bag Check

番号を書いてもらうと自分の荷物をgEAR Bagに入れて、付随のひもで口を固く縛ります。

荷物を預けると自分のゼッケンの裏側にシールを貼ってくれます。シールにはバッグ番号とトラック番号が書かれています。こんなふうにしてくれるので、番号をなくすことはありませんね。

gEAR Bag Check

シールが2つあって、ひとつが線で消されているのは、次の理由です。このゼッケンを2日間使用して、2日目のときに古いシールを線で消してくれたためです。

ゼッケン

荷物の引き取り

レースが終わったらgEAR Bag Check(場所は同じ)に行きます。トラック番号を間違えないように。

写真では人がずいぶん並んでいるように見えますが、受け取りは早かったです。

gEAR Bag Check

自分のバッグ番号を伝えると、バッグを持ってきてくれます。ここでもボランティアのおじいちゃんやおばあちゃんたちが大活躍してました。

まとめ

WDWのあるオーランドの1月は気温の差が日によって激しく、寒い日の早朝は10℃、暑い日の日中は30℃という用意する服に困るような状況でした。また、暑い日はシャトルバスはガンガン冷房を効かせますから上着を持っていきたくなります。

私の場合は1日目、2日目は寒さ対策のためにウルトラライトダウンジャケットを着ていき、gEAR Bag Checkに預け入れをしました。3日目、4日目は暖かかったため、ランニング用の服装だけでバスに乗り、gEAR Bag Checkに預ける荷物は持っていきませんでした。

gEAR Bag Checkは気軽に荷物を預けられます。また、利用にそれほど時間がかかるわけではないので、余分な荷物を持っていきたいときは安心ですね。

runDisney

WDWマラソンウィークエンド2020!ドーピーチャレンジまとめページ

2020-02-01

コメントを残す