
ウォルト・ディズニー・ワールドに12日間で行ってきました。そのまとめで随時更新します。
ディズニーのビラ(ホテル)に9泊、ヒルトン・シカゴオヘアエアポートに1泊、機中が2泊です。ディズニーのビラは1ベッドルームビラです。
- ANA113ビジネスクラス:機中泊
- マジックキングダムロッジ・ジャンボハウス:3泊
- ビーチクラブ:3泊
- グランドフロリディアン:3泊
- ヒルトンシカゴオヘアエアポート:1泊
- ANA11ビジネスクラス:機中泊
訪れた場所(パークなど)は
- シェフミッキー(コンテンポラリー):1回
- マジックキングダム:2回(2日間)
- アニマルキングダム:2回(1日+1時間30分)
- ハリウッドスタジオ:3回(1日+2時間+2時間)
- タイフーンラグーン:1回(1時間)
- ディズニースプリングス:1回(半日)
- エプコット:1回(1日)
- ボードウォーク散策:1回(半日)
- ユニバーサル・オーランド:1回(1日)
- オハナ(ポリネシアン・リゾート):1回
1日目:広島−羽田−シカゴ−オーランド
3月14日(木)
広島ー羽田 ANA672:7時47分出発、9時1分到着

羽田ーシカゴ ANA113:10時42分出発、同日7時48分到着

広島−羽田−シカゴは、マイルを使った特典航空券で行きました。ANAは特典航空券の発券がゾーン制になっています。日本ゾーンと北米ゾーンで計算されるため、広島−羽田とシカゴ−オーランド(日本及びアメリカのローカル路線)は追加のマイルなしに(ルール上では)予約できます。つまり、日本−北米の枠組みでマイルが計算されるので、日本は羽田でも広島でも日本で、北米はシカゴでもオーランドでも北米なんですね。
ところが、ビジネスクラス4人分が広島−羽田−シカゴまでしか予約できませんでした。その時点ではユナイテッド航空の予約が始まってなかったんですね。とはいえ、ユナイテッド航空の予約開始日まで待っているとANAのビジネスクラスの座席が他の人の埋まってしまうかもしれない。
予約できるときに予約しないとそのチケットは他の誰かに渡ってしまうかもしれない。
マイルの女神には後ろ髪はなさそうです。
しかたなく、シカゴ−オーランドは有償のユナイテッド航空便にしました。アメリカン航空便に乗ってみたかったのですが、もしもANAが遅延したときに同じアライアンスのほうが便宜を図ってもらいやすいと思ったのでした。根拠はありません。なんとなく。
シカゴのユナイテッドクラブ(ラウンジは)激混みでした。
シカゴーオーランド UA848:11時25分出発、15時10分到着
17時10分:アニマルキングダムロッジ・ジャンボハウス到着
日本とオーランドでは時差が13時間あるために、出発したその日の夕方に着いてしまうのはなんだか変な感じですね。帰りは1日プラスされてしまいますけど。

オーランド国際空港からアニマルキングダムロッジまでの移動は、もちろんマジカルエクスプレスです。
ホテルに到着した日はキャラクター・ダイニングを入れるようにしています。シェフミッキーにしました。
ホテルの部屋を開けるときにマジックバンドは便利なのですが、方法はそれだけではありません。自分のスマートフォンを使って鍵をアンロックすることができます。
2日目:マジックキングダム
3月15日(金)
ウォルト・ディズニー・ワールドの初日はマジックキングダムにしたいという家族の願いに応えて朝食は、クリスタルパレスです。でも、アニマルキングダムロッジからマジックキングダムまでは遠いんです。あやうく遅れてしまうところでした。いえ、実際に遅れちゃいました。
9時30分頃:クリスタルパレス
12時頃:スプラッシュマウンテン
ファストパスは11時30分〜12時30分です。


カメラ目線で構えたつもりが、ぜんぜん違う方向を向いてしまっています。

12時30分:ムーブ・イット!シェイク・イット!マウスケダンス・イット!ストリートパーティ
シンデレラ城前でミッキー&フレンズが90周年のコスチュームでダンスパーティを開きます。ゲストも参加OK!
ルートは、メインストリートUSA−シンデレラ城前−メインストリートUSA。
途中停止バージョンと通過バージョンがあります。
13時20分:ミートミッキー@タウンスクエア・シアター
ファストパス+は13:00〜14:00でした。
90周年コスチュームのミッキー&ミニーのペアグリーティングです。
14時30分頃:アロハアイル
個人的には、WDWで一番美味しいと思っているダイニング、アロハアイルに新しいメニューが登場しました。
朝食が遅かったのもあって、この日は昼食抜きでした。
15時:ディズニー・フェスティバル・オブ・ファンタジーパレード
マジックキングダムのデイパレードです。1日1回公演。
15時50分:ピープルムーバー
1975年にオープンしたゆる〜いライド型のアトラクションです。正式には「トゥモローランド・トランジット・オーソリティ・ピープルムーバー」という、長〜い名前。全長は約1.4kmで、バズライトイヤーのスペースレンジャー・スピンやスペースマウンテンの建物の中を通っていきながらトゥモローランドをおよそ10分かけて巡ります。4人乗りのボックス席の車両が5両連結になっています。これが27台あります。乗り場は足元が回転するようになっていて、タイミングを見計らって乗り込みます。ハケはいいです。
ピープルムーバーは、電磁石を利用したリニアモーターカー。ニューヨーク万博のためにイマジニアが開発し、カリフォルニアのディズニーランドに導入の後にフロリダに導入されました。ウォルト・ディズニーが未来の乗り物として描いたピープルムーバーとモノレールは、今も活躍しています。
ピープルムーバーは、待ち時間が少なくて微妙に楽しいアトラクションです。カルーセル・オブ・プログレスのように眠気も来ないし。

16時15分:ミッキーのロイヤルフレンドシップ・フェア
1日5回公演です。ショーは23分間。シンデレラ城前のステージで開催されます。プリンセスと魔法のキス、塔の上のラプンツェル、アナと雪の女王の主人公たちが歌とダンスを繰り広げます。もちろんミッキー&フレンズがホストです。
17時05分:7人のこびとのマイントレイン
ファストパスは17:00〜18:00。このアトラクションは、どこかにマジックバンドのセンサーがあるのか、写真を選んでタッチしなくても、自動的にライドショットが保存されています。
これもぜんぜん違う方向に向いて、手を振っています。なんてマヌケな。。。

17時45分:ムーブ・イット!シェイク・イット!マウスケダンス・イット!ストリートパーティ
この日、私にとっては2回目のストリートパーティです。下の関連記事は上記と同じリンクです。
帰りに見かけたアビー・マラード!チキン・リトルの仲間です。

アニマルキングダムロッジ・ジャンボハウスへ帰ります。
19時頃:アニマルキングダム・ロッジのサバンナ・オーバールック
ホテルのサバンナ・オーバールック(サバンナ観察所)から動物を見ました。けっこうな人だかり。

動物たちをより知るための野生動物の観察ガイドもホテルに用意されています。

英語なので、簡単な日本語に翻訳してみました。
19時30分頃:マーラで夕食
マーラは、アニマルキングダム・ロッジのジャンボハウスにあるクイックサービスのレストランです。ここでチキンバーガーとピザを買って部屋でくつろぎながら夕食にしました。
このクイックサービスのレストラン。私にとってはホテルを選ぶポイントでもあるんです。
アニマルキングダム・ロッジ・ジャンボハウスには3泊しました。施設についてまとめておきますね。
3日目:アニマルキングダム
3月16日(土)
7時頃:アニマルキングダム・ロッジを出発
7時20分過ぎにアニマルキングダム到着しました。8時から9時までがエキストラマジックアワーの予定でしたが、30分早くオープン!早め早めに行動することは大切ですね。
7時40分:ナヴィ・リバー・ジャーニー
ナヴィ・リバー・ジャーニーは約5分間のボート型のアトラクションです。エキストラマジックアワーの利用がお勧めです。
パンドラ‐ワールド・オブ・アバターを散策しました。
8時過ぎには、アバターのスタンバイ列がアフリカエリアの橋の方まで伸びていました。本当かと目を疑いたくなる長さでした。

地図にするとこんな感じです。たぶん。

8時10分:キリマンジャロ・サファリ
朝の早い時間のキリマンジャロ・サファリは活発な動物たちが見られます。ナヴィ・リバー・ジャーニー〜キリマンジャロ・サファリの流れはホント、オススメ!
9時8分には「カールじいさんの空飛ぶ家」のラッセルとダグがグリーティングをしていましたが、お腹が空いていたのでスルーしました。

9時10分:ロイヤル・アナンダプール・ティー・カンパニー
ロイヤル・アナンダプール・ティー・カンパニー(Royal Anandapur Tea Company)で90周年ミッキーのコーヒーを飲んでひとやすみ。
9時45分:エクスペディション・エベレスト
WDWで一番高い山、禁断の山には伝説がありました。

10時25分:怪しいグリーティング
アニマルキングダムならではのグリーティングでした。
10時30分:アップ!グレート・バード・アドベンチャー
以前は「フライツ・オブ・ワンダー」という鳥のショーでしたが、カールじいさんの空飛ぶ家のラッセル少年と犬のダグが加わって、楽しさが増しました。
12時:フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング
生で歌う名曲の数々とアクロバティックなパフォーマンスで繰り広げる感動の饗宴です。アメリカのエンタテインメントの底力を感じさせるお勧めのショーです。
12時50分:タスカーハウス・レストラン
アニマルキングダム・リゾートで唯一のキャラクター・ダイニングのレストランです。ドナルドがサファリルックでおもてなしします。
14時15分にハクナ・マタタ・タイムの前を通りましたが、ショーは行われていなかったので、ティモンとラフィキの写真をそれぞれ撮らせてもらいました。ふたりともかわいい!ショーを見たかったです。


14時30分:ファインディング・ニモ – ザ・ミュージカル
このミュージカルは「アナと雪の女王」や「リメンバー・ミー」のロペス夫妻が音楽を手がけています。生歌と動くマペットでニモの世界を繰り広げます。
15時30分:アバター・フライト・オブ・パッセージ
一旦は乗りそこねてしまいました。
雨が降りそうだったので、いったんアニマルキングダムロッジ・ジャンボハウスまで戻ります。
けっこうな量の雨をしのいで、小ぶりになったアニマルキングダムへ向かいます。
20時15分:リバーズ・オブ・ライト
ダイニングパッケージのチケットでリバーズ・オブ・ライトを観ました。ディズニー色は全くありませんが、地味にステキなショーです。(2019年5月24日にリニューアル予定。)
20時40分:ツリー・オブ・ライフ・アウェイクン
リバーズ・オブ・ライトの帰りにちょっと立ち止まって観ました。ヒョウ?(ネコ科の動物?)が、おすわりしているのがかわいかったです。

4日目:ハリウッドスタジオ
3月17日(日)
9時20分:ハリウッドスタジオ行きのバスに乗車
9時40分にハリウッドスタジオに到着です。
10時:マーチ・オブ・ザ・ファストオーダー
10時からチャイニーズ・シアター前で、マーチ・オブ・ザ・ファストオーダーをしていましたので、通りすがりに観ました。
10時18分:ミッキーのプレッツェル
ホット&フレッシュ・ポップコーンと書かれたカートでミッキーのプレッツェルを買って朝ごはん代わりにします。

スター・ウォーズのAT-ATのポップコーンバケットやBB-8のドリンクボトルにも惹かれたのですがグッと我慢。ミッキーのプレッツェルはひとつ$7でした。

ミッキーのプレッツェルは表面に細長い粒の塩が付いていてそのままではしょっぱいです。塩を落としながら食べました。チーズのソースも付いています。あまり使わなかったけど。

11時:美女と野獣:ライブ・オン・ステージ
とってもオススメのミュージカルです。歌もダンスもマスクも〇〇もステキ!
11時45分:ロックンローラーコースター
Gフォース・レコード社のスタジオから、エアロスミスのコンサート会場までスーパーストレッチ・リムジンに乗ってロサンゼルスの街を疾走します。
12時30分:スター・ウォーズ:ギャラクシー・ファー・ファー・アウェイ
スター・ウォーズの名シーンと人気キャラクターのショーです。
12時45分:ドックサイド・ダイナーで昼食
13時20分:セレブリティ・スポットライトでオラフとグリーティング
13時45分:BB-8アストロメック・オン・デューティでグリーティング
14時:リトルマーメイドの旅
ビーチクラブへ移動
5日目:タイフーンラグーン&ディズニースプリングス&ハリウッドスタジオ
3月18日(月)
6日目:ケープメイカフェ&エプコット
3月19日(火)
7日目:ボードウォーク&ファンタズミック!&アニマルキングダム
3月20日(水)
グランドフロリディアンへ移動
8日目:ユニバーサルスタジオ
3月21日(木)
9日目:マジックキングダム
3月22日(金)
10日目:オハナ&シカゴ
3月23日(土)
シカゴへ移動
ヒルトン・シカゴオヘア空港に宿泊
11日目:シカゴ−成田−広島
3月24日(日)
3月25日(月)
コメントを残す