やっぱり遠いアニマルキングダムロッジからマジックキングダム!ウォルト・ディズニー・ワールド

最初のパークはやっぱりマジックキングダム!

ウォルト・ディズニー・ワールドには4つのテーマパーク、2つのウォーターパークがありますが、最初にどのパークに訪れるか悩むのも、楽しみのうちです。

多くの場合は、旅行の日程が決まっていて、エキストラマジックアワーが開催されるパークに訪れることでしょう。どのパークが最初でもいいという方もいらっしゃるでしょう。今回は、子どもたちの提案に従ってマジックキングダムを最初のパークにしました。というのも、前回の旅行の時はエプコットを最初のパークにしたんです。すると、「ディズニー感がない!!!」「ディズニーワールドに来た気がしない!!!」とさんざんでした。

そして、テンションを高めるために朝食はクリスタルパレスで、プーさん&フレンズのキャラクター・ダイニングを予約しておきました。

アニマルキングダムロッジからマジックキングダムは遠い

さて、当日の朝。例によってゆっくり目の朝のスタートです。クリスタルパレスの予約は9時30分。支度を済ませてバスストップに来たのが8時40分過ぎです。あと50分もありません。

しかし、アニマルキングダムロッジからマジックキングダムは遠いのです。

アニマルキングダムロッジからマジックキングダムは遠い

無料のバスだと間に合わないかもしれない。ここは、やっぱり、ウーバーです。アプリを使ってみると幸い近くにウーバーがいましたので、早速来てもらいました。もちろん行き先はマジックキングダム。

ウーバー

およそ16分で到着です。予定時刻は9時なので、レストランの予約時間にはなんとか間に合うでしょう。

ウーバーアプリ

駐車場に着きました。実は、マジックキングダムにウーバーで来るのは初めてです。いつもはモノレールかたまにボートです。ゲストって地面に書いてますね。ここでお客さんを降ろすように決められているみたい。

駐車場

マジックキングダムに着いたぞ!?

さあ、マジックキングダムだ!パークだ!

ちょっと、様子がへんです。シンデレラ城が見えません。まあ、こんなものかと歩いていくと。。。

道路

あれ?ここはTTC(トランスポーテーション・アンド・チケット・センター)?

TTC

TTCで降りてしまいました。

ウーバーアプリには、行き先を「マジックキングダム」に設定したし、ドライバーにも行き先を「マジックキングダム」と確認したけど。。。着いたのはTTC。

ウーバーを降りてからここまで10分を要しています。時刻は9時10分。クリスタルパレスの予約まであと5分。。。

ここでセキュリティチェックを受けます。

フェリーボートでマジックキングダムへ

TTCからマジックキングダムに行くには、モノレールに乗るかボートに乗るかですが、モノレールは結構混んでいるようで、積み残しに会いそうだったので、一度に多くの人数が乗れそうなボートにしました。

モノレール乗り場
モノレールとボートの定員
調べてみると、モノレールの定員は360人でした。6両編成で1日に15万人のゲストを運んでいるんだそうです。

マジックキングダム行きのフェリーボートの定員は600人です。3台のフェリーが運行されています。

ボート乗り場

幸いボートは停泊していました。すでに多くのゲストが乗船していましたが、私達も乗れそうです。

ボートに乗船

やれやれ、なんとかなりそうだと思いながら、しばらく待っていましたがなかなか動きません。10分近くしてやっと出航しました。もうすでに8時30分です。ジタバタしても始まりません。開き直ってボートの旅を楽しみます。

モノレールと違って、ボートは湖の景色が存分に楽しめます。ここ、セブン・シーズ・ラグーンは、グランドフロリディアンやポリネシアンビレッジ、コンテンポラリーなどのリゾートが湖岸にありますので、とても美しいです。

奥に見えるのはグランドフロリディアン。

グランドフロリディアン

ポリネシアンビレッジの水上コテージとバンガロー。いつか泊まってみたいです。

ポリネシアンビレッジ

左に見えるグレーの屋根の建物はウェディングパビリオンです。多くのカップルが結婚式をあげているそうです。

ウェディングパビリオンとグランドフロリディアン

ここでもトラブルが!

マジックキングダム・パークに着いたのが9時30分過ぎ。それっ!行くぞ!と入園ゲートにマジックバンドをかざしても緑のランプが点灯しません。家族はOKだったので、先にクリスタルパレスに行ってもらいます。

キャストに尋ねると、私のマジックバンドは年間パスポート(家族の他のメンバーは7日間チケット)なので、ゲストリレーションズでアクティベイト(有効化)の処理をしなければならないとのこと。

ゲストリレーションズに向かいます。

ゲストリレーションズ

けっこう、混んでいる上に列がなかなか進みません。家族から「まだ〜?」のLINEがバンバン来る中で、9時55分にやっと手続きが完了して、無事に入園ゲートをマジックバンドで通過することができました。

クリスタルパレスは、幸いに、ゲートから近いメインストリートUSAにあります。そこへマーチングバンドのアトモスフィアショーが!

こんなところで写真を撮っている場合ではないのですが、やはりシンデレラ城に向かうマーチングバンドは絵になります。かっこいい!!

10時過ぎ、遅れること30分以上で、やっとクリスタルパレスに到着しました。待っていた家族と一緒に100エーカーの森の仲間たちに会いに行きます。

あっ、マーチングバンドに見とれていたことは、家族にはナイショです。

クリスタルパレス

まとめ

予約があるときは時間に余裕を持ってでかけましょう。>私。

ちなみに、ウーバーの料金(アニマルキングダムロッジ→TTC)は$10.83でした。多少距離は違います(コンテンポラリー→アニマルキングダムロッジ)が、タクシー料金$26.91の半額以下ですね。簡単に呼べるようでしたらウーバー(あるいはミニーバン)がいいですね。

マジックキングダムへ乗用車で行くには(ひょっとすると)TTC経由なのかもしれません。コンシェルジュに確認しておけばよかったかな。2年前はモノレールはセキュリティエリアではありませんでしたが、現在はセキュリティエリアになっています。モノレールに乗るには手荷物検査を受けなくてはなりません。そのために、TTC経由になっているのかな?

あらためて振り返ると、フロリダはパークに行くまでの道のりも絵になりますね!

こちらもどうぞ!

ウォルト・ディズニー・ワールド2019年3月の旅:9泊10日+3泊12日間のまとめです(随時更新)

2020-01-07

コメントを残す