羽田空港の国際線ターミナルのナゾトキラリー
羽田空港の国際線ターミナルでは、「ナゾトキラリー」を開催しています。

ナゾトキラリーは、謎組という体験型謎解きイベントの企画制作を行っている会社によるイベントで、問題用紙を片手に国際線ターミナルを歩き回って問題を求めながら最終解答にたどり着くものです。羽田空港で開催されるのは今年で3回目。
問題用紙はA4サイズの二つ折り。見開きページに問題が書かれています。


(問題にはぼかしを入れてます。)
問題は全部で7問プラス最後のナゾ
- 万里の長城のナゾ
- グランドキャニオンのナゾ
- エアーズロックのナゾ
- アンコールワットのナゾ
- ブルジュ・ハリファのナゾ
- ケルン大聖堂のナゾ
- エッフェル塔のナゾ
- 最後のナゾ
これがとても難しいんです。国際線ターミナルのあちこちを歩き回り、解答を探し回ります。

(写真はナゾトキラリーを始める前に国際線ターミナルで撮ったものです。ナゾトキラリーとは関係ありません。)
解答にたどり着くヒントはここで
この難しさをネタバレなしに伝えるのは困難ですが、二重三重にナゾが仕掛けられていて、何度も心が折れそうになりました。
ある程度までわかっても、最後がどうもしっくりこない。。。というより「これ、違うよね?」という答えになってしまっている。。。
そんなときに優しい手を差し伸べてくれたのが「解答報告場所」スタッフさんでした。(ちなみに問題用紙の裏にその場所が載っています。)

もちろん、答えは教えてくれませんが、ヒントをくれます。併せて満面の笑顔!
笑顔に元気をもらって、折れそうな心にむち打ちながら、また問題を解くために頑張ります。このヒントと笑顔がなければ最終解答に結びつくことはなかったでしょう。
所要時間は
このナゾトキラリーの所要時間は公式サイトでは60〜120分となっています。でも、私は3時間かかりました。クイズやパズルは好きな方ですが、2時間では解けそうにありません。それも、ヒントを3回もらっての時間ですからね。
この日は、午前中の予定がなくなって羽田発の週便で家に帰るだけとなったので、国際線ターミナルに遊びに来ただけでした。時間がたっぷりあったのでチャレンジできました。
賞品は!
賞品は2種類あります。ナゾを解き終えた人は羽田空港のタグがもらえます。解けなかった人も参加賞としてステッカーがもらえます。
タグは、JALとANAに配慮してでしょうか?赤と青があります(笑)。

私が選んだのは青いタグです。

これをもらった瞬間、とても嬉しかったです。達成感と併せて、これでやっと国内線ターミナルに帰れる(笑)。
以前にANAのダイヤモンドネームタグと150,000プレミアムポイント限定タグをもらいましたが、その時よりも苦労したことや達成感で、今回の羽田空港のタグのほうが嬉しかったです。これに「ナゾトキラリー」のシールを作ってオリジナルにしちゃおうっと。

注意点
期間は2018年3/30(金)~4/27(金)です。
ゴール受付時間は12:00~21:00ですので、この時間内に行かないと賞品はもらえません。
また、賞品はなくなり次第終了ですので、早めの参加がオススメです。
コメントを残す