ミッキー&ミニー
香港ディズニーランドのクリスマスイベントの期間は2018年11月15日~2019年1月1日です。
ミッキーとミニーはいつものとおりガゼボ(あずまや)でのグリーティングです。開園時間は10時30分だったのですが、30分早くメインストリートUSAの部分だけオープンしました。やはりここは、いつも混んでますね。開園時に後ろの方に並んでいると、1時間以上は待つはめになります。
グリーティングを効率的に回るためには、やはり開園の1時間前(30分前にオープンすることを見越して)に並んで朝一番で、ガゼボのミッキー&ミニーに行く必要がありそうですね。比較的空いている香港ディズニーですが、グリーティングの競争率は激しいです。
この日は9時40分にパークに到着。すでに10番目くらいでした。開園予定は10時30分ですが、10時にオープン、自分のグリーティングは10時45分でした。


休憩に行くミッキーとミニー。こんな時も手を振ってくれます。

ダッフィー&クッキー
ダッフィー&クッキー・アンはいつものメインストリート・シネマでグリーティングです。ここもとても人気なので、「人が並んでいるときはすでにラインカット(受付終了)」がほとんどです。次の回が何時からでどのキャラクターなのか確認する必要があります。シティ・ホールでも教えてくれます。
ショップにいるとクッキーがやってきていきなりご挨拶。こんにちは。

このクッキーのぬいぐるみ、実はたまたま知り合った人のものです。グリーティングの待ち行列にいるときに話が弾んで、「じゃあ、私が買ったクッキーを貸してあげる。お土産用に3つ買ったから。」と貸してもらったのでした。
恐縮しながらも、(クッキーに喜んでもらえるかも!)と思って借りちゃいました。

クッキーのテンションが上ってます。

お借りしたクッキーのおかげで、とても楽しいグリーティングになりました。

メインストリート・マーケットのそばを通って帰っていくクッキーとダッフィーです。

サンタのグーフィー
グーフィーはシティ・ホールのアネックスでグリーティング。グーフィーがやってきました。

外で待っているゲストを部屋に迎え入れます。

なんだか元気のないグーフィー・サンタ。プレゼントを配り疲れたのでしょうか。

でも、部屋の中では元気いっぱいのグーフィーでした。サインをお願いしようとノートを出していたら、いきなりキスをしてきます。おちゃめなグーフィー。

最後まで元気いっぱいで記念撮影しました。

シェリーメイ&ステラ・ルー
アート・オブ・アニメーションの隣の「Millinery」でグリーティング。

シェリーメイは赤いチャイナ帽子に赤いリボン、ニットのセーターです。黄色いポンポンがかわいい。

ステラ・ルーは花のシュシュにピンクと赤のバレリーナ服。

エレガントなポーズですね!

プルート
プルートはメインストリート・コーナーカフェの2軒となりの家でグリーティングしてました。
「へえ〜、こんなところもグリーティングエリアになるんだぁ」って感じです。


ディズニーキャラクターの中で唯一動物を感じさせるプルート。まあ、ミッキーの飼い犬だからね。

首にぶら下げた「Plute」と書かれた鑑札?がクリスマスしてます(笑)。

チップ&デール
チップは緑が基調で赤がアクセントになった帽子と上着、デールは赤が基調で緑がアクセントです。上着はツリーがデザインされてその天辺には蝶ネクタイが。とんがり帽子がかわいいですね。



ドナルド&デイジー
最初、グリーティング待ちで並んでいた場所から移動してこちらになりました。


まとめ
ミッキー&ミニーのガゼボ、サンタグーフィーのシティホール・アネックス、ダッフィー&クッキーのメインストリート・シネマでのグリーティングの場所は変わらないでしょうが、その他のキャラクターはいろいろだと思います。シティーホールで聞けば教えてくれます。

この他にも、ファンタジー・ガーデンでもミッキーと会えたりしますのでチェックしてみてください。

プルートの首輪と鑑札がサンタっぽくなってますね。

これらのグリーティングは2日間で行いました。もしも1日間で行うのでしたら、
- 開園時刻前1時間にゲートに並ぶ(チケットは用意しておくこと)
- ガゼボのミッキー&ミニーに並ぶ
- シティーホールで、行きたいキャラクターの全部のスケジュールを教えてもらう。(メモを用紙)
メモ用紙にキャラクターの名前を英語で書いておして、シティホールのキャストに時刻を記入してもらうと速いですね。
とにかく、香港のキャストはフレンドリーで、なんとかしてくれようとしますので、相談するのが一番です。
コメントを残す