大久野島のウサギ:2018年10月19日

ウサギの楽園、大久野島に行ってきました。金曜日ということもありますが、大久野島に渡るお客さんはあまり多くありません。JR呉線は2018年12月まで復旧工事のために不通となっています。代替バスは出ています。呉市のサイトを参照してください。

忠海港のチケット売り場は公事も終わって、さらにきれいになっています。

忠海港のチケット売り場

四角いポストに代わって、レトロな郵便ポストが設置されました。

忠海港のポスト

第2桟橋から島を一周します。

うさぎさん、見かける姿が少ないように感じます。

大久野島のウサギ

国民休暇村のスタッフの方に尋ねると、特にウサギが少なくなったことはないようですが、お客さんから「ウサギが少なくなりましたか?」と尋ねられることは多いようです。

大久野島のウサギ

この日に出会った子ウサギは2羽。そのうちの1羽をご紹介しましょう。

大久野島の子ウサギ

テニスコート近くの芝生の上で遊んでいました。

大久野島の子ウサギ

ボクだって顔を洗えるんだぞ!
(すみません、実際には性別はわかりません。)

大久野島の子ウサギ

ほらっ!上手でしょ?

大久野島の子ウサギ

身だしなみを整えると、カンロクが出たかな?

大久野島の子ウサギ

豪雨災害のために、現在は展望園地への立ち入りはできないと国民休暇村のスタッフは言われてました。でも、休暇村前や第2桟橋前にはウサギたちと戯れるお客さんがわりといらっしゃいました。海外からのお客さんも多いですね。

大久野島のウサギ

コメントを残す