チケットがない!
JRのチケットを事前に買っておいて、いざ電車に乗ろうとするとチケットがない!
そんな経験はありませんか?
え?私は大丈夫?そんな方はどうぞスキップしてください(笑)。
少しでも不安がある方は、少しお付き合いください。
JRの新幹線の切符を日本旅行で買うときに、アメックスのスカイトラベラーで買うとポイントが5倍になるんですよね。2万円の支払いだと1,000ポイントを貯めることができて、ANAや(ブリティッシュ・エアウェイズのマイルで)JALの特典航空券に替えることができます。
ところが、事前に買っておくと出発の際に往々にして忘れるもの。この日もすっかり忘れて、「サザエさん状態」で駅に向かっている途中で切符を忘れてきたことに気づきました。
みどりの窓口に行く
「今から取りに帰る時間はない。このままでは、往復で4,580円が無駄になってしまう。」と思いながら、みどりの窓口でとりあえず相談しました。


新たに購入した切符がこれです。(復路分です。)

(これは重要なことですが)係員がいる改札を通ります。みどりの窓口のスタッフの方の説明では、「自動改札では通れないように処理をしています」とのことでした。

切符に改札印を押してもらいます。

新幹線に乗ります。あっ、キティちゃん号はたまたま見かけたことがあるだけで、乗ったわけではありません。

降りるときも、忘れずに「係員がいる改札」を通ります。

そうしないと、チケットを回収されるかもしれません。チケットを回収されると、返金の手続きができなくなってしまいます。
係員は忙しいので、「紛失再」の文字を見落とすことがあります。ですので、こちらから伝える必要があります。
切符の左上に「再収受証明」と書かれたはんこが押されてます。

こちらは、とてもわかりやすく大きな「再収受証明」スタンプです。(往路分でした。)

さて、これで再収受証明を受けた往復の切符が揃いました。
これと無くした(家においてあった)切符をみどりの窓口に持っていきます。新しく切符を買った時のクレジットカードも出します。
(もとの切符の中の1枚)
そうすると、新たに買った切符の払い戻しをしてくれます。手数料は660円でした。
結構長いですね。忘れないうちに手続きをしましょう。

ポイントはどうなる?
陸マイラーが気になるのはクレジットカードのポイントです。
- もとの切符 →使用したことになる
- 新たに買った切符→払い戻し
- 手数料 →支払い
例えば、今回の場合です。
もとの切符はアメックスで購入したので、アメックスのポイントがそのまま付きます。
新たに買った切符はVISAで購入したので払い戻しもVISAに対して行われます。手数料だけVISAにポイントが付きます。
ということで、660円の手数料はかかりましたが、切符をムダにすることなく新幹線に乗ることができました。
教訓は「電車に乗ろうと、駅まで出かけたが、切符を忘れて」なんてことに、ならないことですね。
あと、いつも自分に言い聞かせていることは、「とにかく相談すること」です。国内でも海外でも相談すると、活路が開けることが多いように思います。