バケーションパッケージ
バケーションパッケージは、東京ディズニーリゾートのホテルとパークチケット、アトラクションやショー鑑賞券や体験プログラムがセットになった旅行パッケージです。
例えば、「Celebrate! Tokyo Disneyland」を中央鑑賞エリアから観るには抽選で当てなければいけませんが、バケーションパッケージを購入すれば席が確保されています。

宿泊料やパークチケット、ショー鑑賞券の他にリゾートラインフリーきっぷ、オリジナルグッズやポップコーンバケット、フリードリンク券が付いているとはいえ値段はかなり高価です。1泊2日の大人一人あたりはほぼ5万円以上から。
この高額なパッケージのパークチケットがしょぼくて、ただの印刷されたカードです。

でも、これをかわいい35周年のパークチケットに交換できるんです。手数料は1枚あたり200円です。
35周年のパークチケットは、このようになっています。(画像は公式サイトから)




チケットが交換できる施設
交換は、パークの中でも外でもできます。もちろんディズニーランドでもシーでもできます。
東京ディズニーランド
パーク外:イーストゲート・レセプション
チケットを使用する前や後(パーク外にいる場合)は、イーストゲート・レセプションで交換してもらいます。
(画像は公式サイトから)
パークのゲートを入る前、ピクニックエリアの近くです。
(画像は公式サイトから)
パーク内:ゲストリレーション・ウィンドウ
チケットを使用中(パーク内にいる場合)は、ゲストリレーション・ウィンドウで交換してもらいます。
(画像は公式サイトから)
パークのゲートを入ってすぐの左側です。
(画像は公式サイトから)
東京ディズニーシー
パーク外:東京ディズニーシー・インフォメーション
チケットを使用する前や後(パーク外にいる場合)は、東京ディズニーシー・インフォメーションで交換してもらいます。

リゾートラインのディズニーシー・ステーションの中にあります。

パーク内:東京ディズニーシー・ゲストリレーション
チケットを使用中(パーク内にいる場合)は、ゲストリレーション・ウィンドウで交換してもらいます。

ディズニーシー・プラザにあります。大きな地球儀(アクアスフィア)があるところです。

注意点
パークチケットの交換は、チケットの有効期間内でなくてはなりません。例えば7月1日〜2日のチケットでしたら、同じ7月1日〜2日の間に交換しなくてはなりません。うっかりと忘れると、交換ができませんのでご注意ください。
まとめ
- バケーションパッケージのパークチケットは、ゲストリレーション施設で交換できる。
- 交換手数料は1枚200円。
- 交換はパークチケットの有効期間内だけ。
突然すみません!
リゾートラインのフリーパスはデザイン交換できるのでしょうか?
どこかのブログで交換してもらったと記入してらっしゃるかたがいたのですが…
りんごさん、こんにちは。
リゾートラインのフリーパスの交換は、考えたことがなかったですね。
条件などもあると思いますので、問い合わせ窓口で訊かれるといいと思います。
ありがとうごさいます。
聞いてみます。
conoさん、こんにちは。ディズニーの有用な情報をありがとうございます。バケーションパッケージのパークチケットが交換できるとの情報、とても参考になりました。おもて面の絵柄についてはよくわかりましたが、裏面の記載はどのようになっているのでしょうか。交換してもバケーションパッケージのパークチケットであるということがわかるようになっているのでしょうか。お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
こんにちは。
ご質問をありがとうございます。
これは、たしかバケーションパッケージのチケットと言うよりも、一般のパークチケットだったと思います。
なので、バケーションパッケージだということはわからなくなるのだったと思います。
ひょっとして、バケパかどうかわかるといいことがありそうですか?(^^)
記憶が頼りの回答ですみません。よろしくお願いします。
conoさん、早速のお返事をありがとうございました。せっかくバケーションパッケージで行くので、素敵なチケットにはしたいのですが、「バケーションパッケージ」だったという記録が残ればいいかなと思いまして。。。今後も楽しい記事を期待しています!
ありがとうございます。
バケーションパッケージだったという記録はいいですよね!
特別なチケットデザインをディズニーが作るのはコストの問題がありそうですが、なにか「バケーションパッケージ」スタンプでも押して貰える仕組みができるといいですね。