香港ディズニーランド・リゾートライン
香港ディズニーランドに行く方法のひとつにディズニー・リゾートラインがあります。香港国際空港から香港ディズニーランドに行くには、シャトルバス(人数が少ない時)かタクシー(3人以上の時)が費用と所要時間から考えるとお勧めなのですが、ディズニーランドのアクセスへのために施設されたリゾートラインも一度は乗ってみたい乗り物です。
シャトルバスとタクシーについてはこちらをご覧ください。
サニーベイで乗り換え
ディズニーランド・リゾートラインに乗るには東涌線の欣澳(サニーベイ)で乗り換えです。

東涌線を青衣方面からMTRに乗ってきた場合(通常はそうなります)、サニーベイでは向かい側のホームがリゾートラインです。なので乗り換えに時間はかかりませんし、迷うことはありません。

これがリゾートライン。青のラインが基調になっていて正面の窓の下にはMTRのマークがあります。

座席はカーブしています。東京のリゾートラインやフロリダ、カリフォルニアのモノレールも似た作りになっていますよね。家族がなるべく顔を合わせて向き合うようにという配慮からでしょうか。

つり革はミッキーシェイプです。

車内にはディズニーキャラクターのブロンズ像が飾られています。

カリフォルニアのディズニーランド鉄道の初期の写真も。

ディズニーランド・リゾート駅
3分間でディズニランド・リゾート駅に到着です。列車の窓はミッキーシェイプになっています。

この駅はディズニーのイマジニアが設計したのでしょうか。屋根を支える柱はミッキーのソーサラーハットです。

ホームはひとつだけです。エスカレーターや階段を登ると出口があります。

モスグリーンの支柱がステキですね。

出口付近からプラットホームを見下ろした写真です。

出口の改札は、回転アーム式ゲート(3本のバーが回転する)ではなく、全てがフラッパー式(ゲートが自動的に開く)なので、キャリーケースを押しながらでも、快適に出ることができます。(MTRの他の駅ではほとんどが回転アーム式のゲートでした。)大きなキャリーケースを持っているかもしれないゲストへの、ディズニーの配慮ですね。

フラッパー式のゲートを出ると、香港ディズニーランドは目の前です。

市内のホテルからだと、リゾートラインは便利で安い交通手段です。リゾート感あふれる列車に乗ってディズニーランドへどうぞ!
コメントを残す