香港国際空港から市内のホテルへ最安で行く方法:香港エアポートエクスプレスとMTR:香港ディズニーランド

香港ディズニーランドに行くときに、直営ホテルに泊まるとは限りませんよね。そんな節約上手のあなたへのガイドです。

香港エアポートエクスプレスとMTR

香港エアポートエクスプレス(機場快線、Airport Express)は、MTRが運行する急行です。路線も改札も別になっています。エアポートエクスプレスとMTRが同じ路線地図で表示されるので混同しやすいですが、料金や路線としては別のものと考えたほうがわかりやすいです。

香港ディズニーランドへのアクセスを考えると、乗り換えは少ないほうが便利ですね。そうすると、以下のような駅(オレンジ色の東涌線や赤色の荃湾線)が、宿泊場所の最寄り駅の候補になります。

では、まず香港エアポートエクスプレスの駅についてです。博覧館駅、機場駅(エアポート)、青衣駅、九龍駅、香港駅がエアポートエクスプレスが停まる駅です。

博覧館駅は訪れることがなさそうなので省略してます。

香港エアポートエクスプレスの割引券を利用しよう!

香港エアポートエクスプレスは早くて快適なのですが、ちょっと高いんですね。

香港でお得な旅行するときに欠かせないのがこれらのサイトです。KLOOKは香港の、KKdayは台湾のオプショナルツアー予約サイトです。どちらも香港エアポートエクスプレスの割引チケットを取り扱っています。

KKday

KKdayの特長は、なんといっても日本語対応であること。メニューも日本語ですし、問い合わせも日本語でできます。

KLOOK

KLOOKはメニューが英語です。

これはKLOOKの画面ですが、青衣駅までが通常70HKDのところを44HKD(30%オフ)で購入できます。

実際に購入してみよう

購入にはスマホアプリが便利です。(というのも、スマホアプリに購入したチケットのQRコードを表示させることで、改札を通れるからです。)

画面はKLOOKですが、KKdayも同様に買えます。

アプリを立ち上げてHong Kong Airport Expressを検索します。KKdayだと日本語でもOK。

利用する日付を選択します。

往復チケット(Round Trip)にしたほうが安くなるので、青衣駅(Tsing Yi Station)までの往復にしました。

最初に利用する日と青衣駅までの往復であることが表示されています。

この後は支払いに関する画面になります。全て入力し終えると完了画面になります。「View Booking」をタップすると予約の詳細とQRコードを表示することができます。

予約の詳細画面です。「View Voucher」をタップするとQRコードが表示されます。

 

使ってみよう

このQRコードを駅に改札口でかざします。

なお、空港の駅には改札はありません。これって最初はとっても不安になるんですが、改札がないんです。なので降りる駅でQRコードをかざせば大丈夫です。

この写真は空港の駅(機場駅)ですが、階段の奥に見えるのはプラットホームです。改札がなく出入りが自由です。

また、帰りの乗車は30日以内であればいつでもOKです。

KLOOKやKKdayの香港エアポートエクスプレス割引往復チケットを使えば、格安で香港国際空港から市内のホテルまで行けます。

香港エアポートエクスプレスはとても快適です。

車両の前方には充電プラグ(香港BFタイプとUSB充電)が付いています。

オクトパスを使おう

オクトパスは香港のSuicaのようなもの。使える場所も多いとても便利なプリペイドカードです。

購入しよう

購入は、駅の「客努中心」でできます。

一般のカードは150HKDです。その内訳は、デポジットが50HKD、チャージ金額が100HKDです。

デポジットの50HKDは返金(リファンド)してもらえます。しかし、3ヶ月以内の返金は9HKDかかります。香港には1回しか行かない場合は、オクトパスがお得かどうか考えてから購入したほうがいいですね。

オクトパスの割引率は区間によって異なります。例えば、青衣駅から深水埗駅までの割引率は8%、尖沙咀までは10%程度です。

使ってみよう

改札の黄色い箱の部分にオクトパスをタッチすると改札が開きます。

チャージしよう

オクトパスのチャージは、駅にあるチャージ機で行うことができます。チャージが終わったら取り出しボタンを押してオクトパスを取り出します。

オクトパスを使ってエアポートエクスプレスに乗ることもできます。でも、割引チケットを使ったほうがお得です。

香港国際空港から市内のホテルまで安く便利に行く方法

九龍駅や香港駅の近くのホテルに宿泊する場合

無料シャトルバス

九龍駅や香港駅の近くに宿泊する場合は、エアポートエクスプレスの無料シャトルバスがホテルを巡回しています。九龍駅と香港駅からそれぞれバスが出発しています。これを利用しましょう。詳細はこちらをご覧ください。

あえてMTRに乗り換える

香港エアポートエクスプレスはとても快適ですが、高いのが難点です。

機場駅(空港駅)からの 通常片道料金 KLOOKなど
青衣駅まで 70HKD 44HKD
九龍駅まで 105HKD 72HKD
香港駅まで 115HKD 78HKD

香港エアポートエクスプレスにそのまま乗った場合とMTRに乗り換えた場合の差額を比較してみましょう。

区間 エアポートエクスプレス通常 KLOOK MTR通常 MTRオクトパス
青衣駅−九龍駅 35HKD 28HKD 11.5HKD 10.4HKD
青衣−香港駅 45HKD 34HKD 15HKD 14.7HKD

機場駅から香港駅まで全部エアポートエクスプレスで行くと78HKD(KLOOKなどの割引料金)かかりますが、青衣駅でMTRに乗り換えると(44HKD+14.7HKD)で58.7HKDで行けます。もちろん、時間はかかりますが。

その他のホテルに宿泊する場合

青衣駅からMTRに乗り換えてその他のホテルに宿泊する場合は、香港エアポートエクスプレスの往復割引チケットとオクトパスを併用するのが最も安くて便利です。

香港エアポートエクスプレスとMTRの乗り継ぎのルール

オクトパスでエアポートエクスプレスに乗った後にMTRに乗るとその後の路線が無料になります。

例えば、エアポートエクスプレスで青衣駅まで行った後にMTRに乗り換えて尖沙咀駅まで行った場合は、青衣駅−尖沙咀駅間(10.4HKD、オクトパス)が無料になります。でも、オクトパスを使ったときの機場駅−青衣駅は65HKDなので、KLOOKなどの割引のほうがお得ですね。

(参考)香港国際空港から香港ディズニーランドへ

香港国際空港から香港ディズニーランドへの交通手段は、以下のとおりです。

人数がまとまればタクシーが早くて便利です。3人までだとシャトルバスが最安です。

交通手段 所要時間 大人1人の費用 コメント
タクシー 15分 約150HKD(ラゲージ2つの料金込み) 人数がまとまっていれば便利で速い。
シャトルバス 15分 50HKD〜100HKD 2人までだと安いかも。予約必須。
ウーバー 15分 約140HKDL 基本的にイリーガル。
待ち合わせ場所を探すのがたいへんなこともある。
エアポートエクスプレス&MTR 34分 59.3〜70HKD エアポートエクスプレスの30%オフチケットとオクトパスを利用すると安くなる。(でもシャトルバスのほうが安い)
エアポートエクスプレスとMTRでは、次のような乗り換えになります。
エアポートエクスプレスとMTRで香港ディズニーランドへ

タクシーとシャトルバス、ウーバーについては、こちらをご覧ください。

香港国際空港

香港国際空港からディズニーリゾートまで!タクシーとシャトルバス、Uber(ウーバー)、路線バスはどれがお得?

2018-03-26

まとめ

  • 九龍駅や香港駅の近くのホテルの場合:香港エアポートエクスプレス(往復割引チケット)+無料シャトルバスが安くて便利
  • その他のホテル:香港エアポートエクスプレス(往復割引チケット)+オクトパスが安くて便利
  • 香港に1回しか行かないのであれば、オクトバスは不要かもしれないのでよく検討すること

 

KLOOKやKKdayの登録はこちらからどうぞ!香港ディズニーランドのチケットも安く買えます。

こちらもどうぞ!

香港ディズニーランドを格安に120%楽しむ方法のまとめ!(随時更新)

2018-07-11

 

コメントを残す