(画像は公式サイトから)
目次
エコ・アクション・ポイントとは
エコ・アクション・ポイントは、環境省が推進する事業で、エコアクション(環境配慮行動)を行った人がポイントをもらえる仕組みです。ようするに、なにか環境にいいことをするともらえるポイントです。
エコ・アクション・ポイントに参加している企業は30社以上ありますが、その代表的がアパホテルです。2016年度のアパホテルのポイントの登録数は613万ポイントで、全体の73%を占めています。2位のサーマエンジニアの7倍以上となっています。
アパホテルでもらえるエコ・アクション・ポイント
アパホテルでは、連泊のときに「客室ノークリーニング(清掃をしなくていい)」を希望すると伝えると、このエコ・アクション・ポイントがもらえます。
アパホテルの客室ノークリーニングは、以下のとおりです。
◯タオル・浴衣交換
◯ゴミ箱・灰皿清掃
✗アメニティ交換
✗部屋清掃
✗ベッドメイク
✗ベッドリネン交換
エコポイント200Pとミネラルウォーターがもらえます。
(画像は公式サイトから)
こんなカードがもらえます。

その他でもらえるポイント
こんなのがあります。
- びっくりドンキーの店舗に、廃食用油を持っていくと20ポイント
- エコキャップ回収サービス:ペットボトルキャップ430個の回収で、50ポイント
- 日の丸リムジンの電気自動車ハイヤーで、利用距離に応じてポイント
ポイントの登録
スマートフォンでの登録が簡単でおすすめです。
スマートフォンの場合
- まず、会員登録のQRコードを読み込んで、登録手続きをします。
- 次に、ポイントのQRコードを読み込んで、ポイントの登録をします。
PCや手入力の場合
(PC入力や)手入力はちょっと面倒です。
公式サイトはhttps://kcsf-eco-ap.jp/です。まず、会員登録します。
(これが実にわかりにくい場所にあるんです。作り手視点の画面ですね。)
その後に、「menu」をタップして、「マイページ」をタップして、「サービス」をタップして、「アクションナンバー登録」をタップします。

アクションナンバー登録画面が表示されますので、16桁の番号を入力します。

ポイントを使おう
エコ・アクション・ポイントはアマゾンなどのギフト券に交換することができます。便利ですね。
主なギフト券は次のとおりです。
賞品 | 必要ポイント | ポイントあたりの円 |
Amazon ギフト券 500円分 | 600P | 0.83 |
びっくりドンキーお食事券 (500円券×1枚) | 600P | 0.83 |
nanacoギフト 500円分 | 600P | 0.83 |
EdyギフトID 500円分 | 600P | 0.83 |
JCBギフトカード 5,000円分 | 6500P | 0.76 |
この他に、食品や寄付の商品があります。
2016年ではJCBギフト券が1番人気、2番がAmazonギフト券でした。JCBギフト券は「ポイントあたりの円」が低いのに1番です。
では、「ポイントあたりの円」が高いAmazonギフト券に交換してみましょう。
交換は、商品を選択して数量を入力して手続きします。

送り先などの情報を入力して完了です。

送り先の情報が必須となっているので、ひょっとして郵送で送られてくるのかと思いましたが、メールでのお届けでした。5月28日に申し込んで6月8日のお届けなので11日間ですね。
まとめ
狙って貯めるポイントではありませんが、貯まるとそれなりに嬉しいポイントです。
- エコ・アクション・ポイントは、アパホテルの連泊で客室ノークリーニングでもらえます。
- ためたポイントはAmazonなどのギフト券に交換できます。
コメントを残す