なぜ?モントリオール経由なの?ANAとユナイテッド航空の予約開始日の違いがもたらす悲しい現実

ANAの特典航空券でフロリダへ

地球最大のディズニーリゾート、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドへ、ANAの特典航空券を使っての家族旅行をおよそ1年後に予定しています。

f:id:conofelice:20161229180022p:plain

 

フロリダのオーランド空港へは日本からの直行便はありません。北米で乗り継ぎになります。どこで乗り継ぐかも大切で、アメリカ東海岸(サンフランシスコ)だと東京から9時間半で着いてしまうので、睡眠不足になります。サンフランシスコからオーランドまで5時間を超えるので、睡眠不足プラス窮屈な長旅になってしまいます。

アメリカ西海岸、例えばシカゴだと東京からは12時間、オーランドへは2時間40分と最高の乗り継ぎになります。

「今回も、シカゴ乗り継ぎが良いな」と思いながらANAのサイトで検索してみると、行きはモントリオール経由です。エア・カナダ運航便です。

f:id:conofelice:20180403071322p:plain

帰りはトロント経由です。

f:id:conofelice:20180402145627p:plain

いろいろ探してみたけど、エアカナダ便しか出てきません。

ANA、ユナイテッド航空、エアカナダの予約開始日

ANAのサービスデスクに問い合わせてみました。結論としては次のとおりです。

・ANAの予約開始日は355日前から。エア・カナダも同じ。
・ユナイテッドの予約開始日は336日前から。

なので、その間の予約はエア・カナダとANAだけができる。ユナイテッド航空は検索結果に現れない。

東京−北米間のANAの特典航空券の争奪戦は厳しいものがあります。ユナイテッド航空を使ってアメリカ国内の乗り継ぎをするには(ANAとユナイテッドの予約開始日の差である)21日間を待たなければなりません。その間に東京−北米間のANAの特典航空券がどんどんなくなるかもしれません。特典航空券を予約したい人によっては、ワシントンやシカゴのようなANAの直行便が飛ぶ空港まで行きたい人も多いでしょう。そのひとたちは、北米内での乗り継ぎを考えなくてもいいですからね。

うちの家族はANAの(日系航空会社の)ファンなので、「ANAがいい」ってなるんですよね。

特典航空券は基本的に発券をすぐしなくてはならないので、一度発券してしまうと経由地や航空会社を変えられません。どこかの時点で決めないといけませんね。*1

f:id:conofelice:20170806130419j:plain

JALとアメリカン航空の予約開始日

ワンワールドのJALとアメリカン航空も調べてみました。
・JALもアメリカン航空も330日前から。

こちらは同時なので、じれったい思いをしなくて済みそうです。

まとめ

・ANAの予約開始日は355日前から。エア・カナダも同じ。
・ユナイテッドの予約開始日は336日前から。
ユナイテッド航空の国内線に乗り継ぐには21日間待たなくてはならない。
・JALもアメリカン航空も330日前から。

エア・カナダの良さを家族に吹き込みましょうかね。(乗ったことはないんですけど。)

地方空港から出発すると、こんな不利な点があることをまとめました。

 

*1:ちなみに日付は変えられます。

コメントを残す