地方空港のJALサクララウンジのおつまみは美味しい
地方空港のJALサクララウンジの楽しみといえば、おつまみです。羽田空港の国内線のサクララウンジ(ダイヤモンド・プレミアもそうですが)でのおつまみは、プラスチックケースに入った柿の種プラスアルファだけで、あまり好みではないし、飽きちゃいます。
ところが、地方空港*1では、袋に入った美味しいおつまみを提供してくれるんですね。
ANAが1種類なのに対して、JALでは5種類の中からセレクトして提供されてます。
以前のおつまみのラインアップはこの4種類でした。「甘塩せんべい」「塩黒蜜揚げ」「柿の種」「おつまみ枝豆」。
広島空港に行きました
広島空港のサクララウンジを訪れました。何気なくドリンクエリアを見ると、おつまみが変わっているではありませんか。

「いか天&海鮮豆」。いか天は小さくてもイカの形をしています。
「さくさく海老あられ」。海老の風味がたっぷりです。
このときは午前中だったので、普段はビールは飲まないのですが、ビールが欲しくなるおつまみです。
スタッフの女性に声をかけます。「おつまみ、変わりましたね。」
「そうなんです。最近、一新されました。」
「他の味もあるんですか?」
「はい、お持ちします。」
ということで、残りの3種類を持ってきてくれました。
「全部で5種類、これでコンプリートです。」

「米つぶ焼き」。米つぶの食感が残るアラレです。
「さくさく塩あられ」。さくさく海老あられのシンプルな塩味バージョン。
「バナナチップス」。甘いおつまみは今回も健在でした。
個人的には「塩黒蜜揚げ」が大好きだったので、これが無くなったのは残念ですが、今回も美味しいラインナップです。亀田製菓の製品です。
羽田空港などでも提供してもらえると楽しみが増えるんだけど。
*1:新千歳空港のダイヤモンド・プレミアとサクララウンジは、羽田空港と同じ、プラケース柿の種でした。
コメントを残す