東京ディズニーランドではシンデレラ城でプロジェクション・マッピングのショーを開催しています。クリスマスシーズンはギフト・オブ・クリスマスという特別なショー。初日には東京ディズニーランドがネット配信を行うなど、とても力の入ったプログラムですので、とても楽しみにしていました。
この記事にはミッキーの最後の言葉も書いています。もしもまっさらな状態でギフト・オブ・クリスマスの鑑賞をしたい方は、別のページにお進みください。
この日のショーは2回あります。1回めが17時35分、2回めが21時15分からです。
2時間前からシンデレラ城前で待ちました。月曜日でしたが、けっこうな人がいます。キャストさんがお勧めの2ブロック目の真ん中最前列にしました。1ブロック目は「前過ぎてあまりお勧めではない」とのこと。だんだんと待つ人が増えていきます。
ツイッターでは、こんなことをつぶやいていました。
cono
城前でギフト・オブ・クリスマスを待ってます。寒くて。。。バケパ*1じゃないとムリ!なまった体には。
1時間前になりました。
cono
ギフト・オブ・クリスマスのやっと1時間前。日が沈むと一段と寒くなる。座って鑑賞するエリアはもうビッシリ。みんな辛抱強いなぁ。寒い!次回はコタツ持ってこよう。
30分前。
cono
Amazonのサイバーマンデーでコタツ売ってないかな。コタツ。
とお馬鹿なことをつぶやいているうちに開演時間になりました!
ミッキー&フレンズだけでなく、ディズニー映画の主人公たちが次々に現れてシンデレラ城を彩ります。
そして、フィナーレを迎えます。
グーフィー:ねえ、ミッキー。最高のパーティだったね。
ミッキー :そうだね、家族や友だちと過ごすこと、それがいちばんステキなことなんだ!
ミッキー:そして最後に特別な贈りもの、僕たちみんなから、みなさんへ、メリークリスマス!

わぁー!
あれっ?
何かが足りない。。。*2
そして、アナウンスが流れます。
本日は、強風のため一部プログラムを変更してお届けしました。
え〜!やっぱり花火がない!
心の中を冷たい風が吹き抜けます。
cono
ギフト・オブ・クリスマス、強風のため花火無し。。。だれか、コタツを。。。
– 場所: 東京ディズニーランド
取り敢えず、ヒルトン東京ベイに戻ってセレブリオラウンジで軽食と暖を取りました。あきらめきれずに、また、ディズニーランドに行ってみましたが、エレクトリカルパレードも強風のために中止、花火ショーである「スターブライト」も中止になりました。
cono
取り敢えずギフト・オブ・クリスマスを城前で待ってたけどスターブライトも中止!お城の旗も思いっきりはためいているので、花火無しバージョンになりそう。と、言うことで今年のディズニーランドのクリスマスはおしまい!
ツイッターでいろんな方に共感&なぐさめていただきながら、ヒルトンの枕を涙で濡らしたのでした。(これはウソ(^^;)
テレビのニュースでは、今シーズン最強の寒波が日本列島を襲っていると報じています。大変な事態になった方々も多かったようで、寒かったことや花火がなかったことぐらいでは、不平なんか言えません。
さて、翌日はディズニーシーです。パーフェクト・クリスマスやビッグバンドビート、カラー・オブ・クリスマスを楽しんだあとに、気づきました。ディズニーランドに移動すれば、ギフト・オブ・クリスマスの2回めに間に合うことに。幸い、手にしているのはパークホッパー付きのチケットです。
これは、何としてでも観たい。観なきゃ帰れない。年が越せない。と、このあたりのシツコサは、インディ・ジョーンズ並みです。凍えた体にムチを打って、ランドへ向かいます。
プロジェクションの映像は昨夜見たので、正面からではなくてもいいからできるだけ近くで見たい(というより、炎の暖かさを感じてみたい)と思っていたので、シンデレラ城の前の2つの塔の間に行きました。ロープが張られていてそこから後ろ(というより横)は、立って観ることができます。火曜日の2回目のショーということもあって、意外と空いていました。
キャストに尋ねます。
「1回目のギフト・オブ・クリスマスは、花火ありバージョンでしたか?昨夜は花火なしだったので、どうしても観たいと思ってやって来たんです。」
「1回目のギフト・オブ・クリスマスも、スターブライトも通常通り行われました。」との答えに気を良くした現金な私は、「寒いから大変ですね」から始まって、今日は一人でパークに来ていること、子どもたちがLINEで「とーさん、いいなー」と送ってくることを話していました。
「それでは、これを」とシールに何やら書き始めています。この若い女性のキャストさんは、京都の出身でディズニーランドで働きたくて学校を卒業してすぐに東京に来たそうです。偶然にも、私の娘が京都の大学に合格したばかり。15分くらいお話したでしょうか。
そして渡されたのがこのシールです。
これは高校生の娘のためのシール。
裏にはこのように書かれていました。
志望大学合格
おめでとうございます!
素敵なひととき過ごしてくださいネ!
また、ディズニーランドに遊びに来てくださいね!
日付 名前
日付の2017の0はミッキーシェイプになっています。ステキです。お名前はKさん。
こちらは、中学生の娘へのシール。
高校生の娘のシールに描かれていたのはプーさんです。プーさんは彼女のお気に入りのキャラクター。そして、中学生の娘のシールはベイマックスです。映画ベイマックスは中学生の娘と私の二人で観に行き、ともに大のお気に入りの映画です。最近行った台湾への修学旅行で彼女が私に買ってきたのは、ベイマックスのソフトビニールのバッジ。(台湾土産にベイマックスというのは不思議ですが、他に思いつかなかったのでしょう。苦笑)
すごい偶然ですね。こんなお話はしていないのに。
何か伝わってきました(微笑)。
中学生の娘へのシールにはこんなことが書かれていました。
中学校生活
めいっぱい楽しんでくださいね!
またいつか、ディズニーランドに来てくださいね!
帰ってから子どもたちに話を伝えながらシールを渡すと、メッセージを見て、やはり嬉しそうです。「とーさん、よかったね。とてもいい話だね。」
もう、シールに反応する年齢ではないけれど、書いてくれたキャストさんの気持ちが伝わったのでしょう。
話は、シンデレラ城前に戻ります。Kさんをあまり引き止めていてもいけないので、シールのお礼を言って仕事に戻ってもらいます。
ギフト・オブ・クリスマスの始まりです。
今夜は花火も見事にシンデレラ城を照らしています。
昨夜はこの塔からの炎が少し出ただけでした。
やはり花火があると迫力があります。
さあ、クライマックスです。
そして最後に特別な贈りもの、僕たちみんなから、みなさんへ、メリークリスマス!



ミッキー&フレンズからの特別な贈りものだけでなく、Kさんからとってもハートフルな特別な贈りものをもらいました。ディズニーが好きという想いが、私と子どもたちへ。
家に帰ってからもミッキーの言葉が響きます。
そうだね、家族や友だちと過ごすこと、それがいちばんステキなことなんだ!
*1:バケパはバケーション・パッケージの略で、ホテルと入園パスポートがセットになっているクーポンです。特別なスーベニアの他に、特別鑑賞エリアからの鑑賞券や時間制限のないファストパスが付いてます。
*2:開始14分ごろの塔からの炎は少し出ました。
コメントを残す