サンタモニカピアはルート66の終着の地!特典ビジネスで行くカリフォルニア・ディズニー

夜のサンタモニカピア

ショアホテルでチェックインをした後に、サンタモニカピアへ散策に出掛けました。

有名な、「サンタモニカ・ヨットハーバー・サイン」はサンタモニカピアの入口にあります。
f:id:conofelice:20171121144723p:plain

時刻は午後8時過ぎ。サインのネオンが点灯されています。サンタモニカに来たって感じがしますね。
f:id:conofelice:20170729201225j:plain

『地球の歩き方 ロサンゼルス2016-17』の表紙にもなっています。
f:id:conofelice:20171121145331p:plain

サインをくぐり抜けると立体交差の道路を歩きます。左側は車道、右側が歩道だと思うんですが、車が走っていないので、お構いなしに人が歩いています。
f:id:conofelice:20170729201753j:plain

ディズニー・ピクサーファンにとってサンタモニカは特別な意味がある街です。サンタモニカは、ルート66の終点なのです。

 

ルート66は、イリノイ州のシカゴからカリフォルニア州のサンタモニカまでを結んでいた全長3,755kmの国道でした。1926年に最初の国道の一つとして指定され、高速道路の発達によってその役目を終えて1985年に廃線となったそうです。そのルート66を舞台にしたアニメーションが「カーズ」です。カーズの舞台として参考にした場所はいろいろあるそうですが、アリゾナ州のセリグマンはラジエーター・スプリングスのモデルとなった街の一つです。
f:id:conofelice:20171121155008p:plain

カーズ (吹替版)

カーズ (吹替版)

カーズの制作中の仮タイトルは「ルート66」でした。映画の全編に、古き良き時代のアメリカとルート66への愛情が溢れています。そのルート66の終着点を示すサインがサンタモニカピアにあります。
f:id:conofelice:20171121162624p:plain

目印は、かなりモダンな(ディズニーのトゥモローランドを思わせるような)警察署とその前にあるイルカの彫刻です。そこを通り過ぎてPier Burgerというハンバーガー屋さんの手前にあります。
f:id:conofelice:20171121163731p:plain

f:id:conofelice:20170729202024j:plain

感慨深いですね。カーズの直接の舞台にはなっていませんが、ここからカーズの世界へとつながっていて、マックイーンやメータがそこにいると想像するだけで、ラジエーター・スプリングスの世界へと入り込んでしまいそうです。
f:id:conofelice:20171121164607p:plain

サンタモニカピアは多くの人で賑わっていますが、このパシフィック・パーク(Pacific Park)という遊園地もその誘引です。ローラーコースター、観覧車、フリーフォールなどのアトラクションがあります。
f:id:conofelice:20170729202306j:plain

ビーチにもけっこう人がいます。泳いでいる人もいます。
f:id:conofelice:20170729202412j:plain

魚釣りをしている人もいました。大きな魚が釣れています。私たちが見ている時もヒラメのような魚が釣れていました。「サンタモニカ・ヨットハーバー・サイン」には、「Fishing」の文字もありましたが、それに恥じない釣果です。
f:id:conofelice:20171121170651p:plain

埠頭のいちばん端にある建物です。見えているのは「Mariasol」というレストラン。
f:id:conofelice:20170729203112j:plain

振り返ると、パシフィックパークの観覧車が見えます。
f:id:conofelice:20170729203216j:plain

ここがいちばん端っこです。多くの人がその先にある海を見つめています。同じ方角を向いて、まるでイースター島のモアイ像のように。
f:id:conofelice:20170729203107j:plain

特に何かあるわけでもない、普通の海だと思うのですが、なぜかここから見つめたくなります。私も一緒に見つめていました。日本が見える。。。わけでもなく、黒くて暗い海でした。その黒さゆえに吸い込まれそうになります。現実の世界に戻ったのは、家族からの声がけでした。一緒にホテルに帰ります。

朝のサンタモニカピア

翌朝にまたサンタモニカピアを散策します。

午前6時のサンタモニカは、人通りもまばらです。
f:id:conofelice:20170730060150j:plain

まだ薄暗いのでサインのネオンも輝いています。
f:id:conofelice:20170730060522j:plain

f:id:conofelice:20170730060740j:plain

魚介類のレストランも、静まり返っています。
f:id:conofelice:20170730061131j:plain

f:id:conofelice:20170730061250j:plain

警察署とドルフィン。
f:id:conofelice:20170730062835j:plain

ルート66のサインにも人だかりはありません。
f:id:conofelice:20170730061402j:plain

f:id:conofelice:20170730061716j:plain

ジョギングをしている人がいました。蛍光グリーンのラインとシューレースがおしゃれですね。
f:id:conofelice:20170730061841j:plain

ここにもルート66のエンドサインがあります。
f:id:conofelice:20170730061933j:plain

赤いダッジのトラックがとてもアメリカを感じさせて、思わず写真を撮りました。どこまでも、シカゴまでも走っていけそうです。
f:id:conofelice:20170730062108j:plain

もう一つのエンドサイン

ルート66のエンドサインを見つけました。こちらは、「West End of Route 66」と書かれています。
f:id:conofelice:20170730151208j:plain

この建物はサンタモニカ ビジターセンター キヨスク(Santa Monica Visitor Information Kiosk)で、ジョージアンホテルと道を挟んだ向かいにあります。
f:id:conofelice:20171121215642p:plain

カーズランドへ

アリゾナ州のセリグマンやシカゴまでは行けませんが、カーズランドがあるアナハイムへは、午後に出発です。

カーズ2 (吹替版)

カーズ2 (吹替版)

カーズ/クロスロード MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

カーズ/クロスロード MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

 

前の話です。

次の話です。

一覧です。

コメントを残す