2017年11月のうさぎの楽園、大久野島

少し肌寒くなってきた大久野島です。この日も多くの観光客が訪れていました。
f:id:conofelice:20171115101726p:plain

うさぎの生殖は一年中ですが、子うさぎが生まれるのは春が多いと聞いていました。秋も結構多いんですね。7羽くらいの子ウサギに出会えてとても幸せを感じたひとときでした。

 

第2桟橋前の広場

旅客船の多くやフェリーが停泊する第2桟橋付近の広場で出会った子うさぎです。
f:id:conofelice:20171115102642p:plain

f:id:conofelice:20171113112433j:plain f:id:conofelice:20171113112445j:plain f:id:conofelice:20171113113027j:plain f:id:conofelice:20171113113332j:plain

キャンプサイト近く

このときはキャンプサイトにはうさぎさんは見当たりませんでした。以前キャンプした時には5羽いたんですけど。

キャンプサイト近くに子うさぎがいました。この子もあまり警戒心がないですね。
f:id:conofelice:20171115104539p:plain

f:id:conofelice:20171113122118j:plain f:id:conofelice:20171113122246j:plain

こんな子もいました。
f:id:conofelice:20171113123040j:plain

コロンと寝そべって日なたぼっこしてます。
f:id:conofelice:20171113123044j:plain

テニスコート近く

今は使われていなさそうなテニスコートがあります。そのあたりでも子うさぎがいました。
f:id:conofelice:20171115110213p:plain

ちょっと凛々しいお顔のうさちゃん。
f:id:conofelice:20171113131643j:plain

f:id:conofelice:20171113132409j:plain f:id:conofelice:20171113134959j:plain f:id:conofelice:20171113135453j:plain f:id:conofelice:20171113135454j:plain f:id:conofelice:20171113135644j:plain

もう、たまりません。可愛すぎてキュン死しそうです。

このあたりは結構、子うさぎが多いですね。
f:id:conofelice:20171113135926j:plain

f:id:conofelice:20171113135838j:plain

山道

砂浜を通り過ぎると山道になります。道路の脇に佇んでいるうさぎがたくさんいます。
f:id:conofelice:20171115112445p:plain

この子ウサギも、茂みの中から出てきてくれました。
f:id:conofelice:20171113143321j:plain

f:id:conofelice:20171113144124j:plain

おしりのモフモフがたまりません。子うさぎでも一人前のモフモフです。
f:id:conofelice:20171113144403j:plain

このあたりのウサギさんは、人間の足音やビニール袋がこすれるカサカサ音に反応して、タッタタッタ駆け寄ってきてくれます。
f:id:conofelice:20171113144816j:plain

ひなたぼっこが気持ちよさそう。
f:id:conofelice:20171113144510j:plain

ウサギの楽園は、癒やしの楽園です。

ウサギの楽園の大久野島へ行こう!ルートから施設、混雑予想まで徹底解説

2017-04-28
 

1 個のコメント

  • ayaさん、ブックマークをありがとうございます。
    サイクリングも人気のようですね。
    今度、チャレンジしてみたいです。

  • コメントを残す