【一度は訪れておきたい】狭山市民ふれあいの里のリス園

狭山市民ふれあいの里

狭山市民ふれあいの里は大阪部狭山市にあります。大阪駅からだとJR大阪環状線に乗って新今宮駅まで(他にもルートはあります)行き、南海高野線に乗り換えます。狭山駅から徒歩18分なのでちょっと距離はありますが、頑張って歩きました。
f:id:conofelice:20170929154613p:plain

f:id:conofelice:20170902100555j:plain

 

Googleマップに出てこなかったので利用しなかったのですが、狭山駅からバスが出ているようですね。「ふれあいの里バス停」で降りるとよさそうです。
大阪狭山市循環バス – 南大阪ターミナルガイド – 南大阪を中心とした電車・バスの時刻表

ふれあいの里の入園料は大人200円です。
f:id:conofelice:20170902102304j:plain

ふれあいの里は「花と緑の広場」「青少年野外活動広場」「市民ふれあいの里テニスコート」から成り立っていて、リス園は「花と緑の広場」の中にあります。
f:id:conofelice:20170902102544j:plain

入り口にはガチャガチャでリスのエサであるひまわりの種が売られています。ひとつ100円です。f:id:conofelice:20170902102732j:plain

100円分のひまわりの種。これで、充分楽しめます。
f:id:conofelice:20170902102740j:plain

無料貸出のミトンが置いてあります。リスの爪は鋭いので、素手だと引っかき傷を作ってしまいます。特に子どもさんはミトンを着けたほうがいいと思います。とはいえ、私は面倒なので、借りては見たものの着けずにエサやりをしていました。
f:id:conofelice:20170902102745j:plain

広さは10メートル四方で100平方メートルくらいでしょうか。
f:id:conofelice:20170902103227j:plain

中央には小屋があってリスの巣箱が並んでいます。きっと夏の暑い時は、ここで強い日差しを避けながらエサやりが楽しめるんだと思います。
f:id:conofelice:20170902103321j:plain

狭山市民の森のリスはタイワンリスです。係の人に尋ねたところ、36匹が飼育されているそうです。
f:id:conofelice:20170902103714j:plain

歯がオレンジ色ですね。タイワンリスの特徴のひとつだそうです。
f:id:conofelice:20170902103718j:plain

遠くをじっと見つめています。
f:id:conofelice:20170902103726j:plain

もらったひまわりの種を抱えてムシャムシャムシャ。
f:id:conofelice:20170902104518j:plain

へへっ。満足。
f:id:conofelice:20170902104549j:plain

小屋の中に登って入ります。
f:id:conofelice:20170902104933j:plain

こちらのリスはちょっと口を開けてお昼寝中。
f:id:conofelice:20170902105032j:plain

気持ちよさそうに寝ています。グーグーと音が聞こえてきそうですね。(実際には聞こえないけど。)
f:id:conofelice:20170902105040j:plain

顔を洗っているのでしょうか。
f:id:conofelice:20170902105533j:plain

f:id:conofelice:20170902105544j:plain

しっぽがモフモフです。
f:id:conofelice:20170902111912j:plain

片隅にモルモットコーナーがあります。
f:id:conofelice:20170902104338j:plain

f:id:conofelice:20170902112233j:plain

ひまわりの種をあげます。ここでも午前中の早い時間にあげるのがコツ(というか鉄則)です。お昼近くになると、リスたちはお腹がいっぱいになってエサに見向きもしなくなってしまいます。
f:id:conofelice:20170902111012j:plain

私の指の上に手を置いてひまわりの種を食べてます。
f:id:conofelice:20170902111024j:plain

ねーねー。もっとちょうだい!
f:id:conofelice:20170902111050j:plain

ありがとう。モグモグモグ。
f:id:conofelice:20170902111108j:plain

ここのリスは、町田リス園よりもおとなし目です。同じタイワンリスですが、町田リス園のはヤンチャで、エサを求めて体によじ登ったり肩に乗っかったりします。勢い余って私は耳をかじられました。まあ、カプって感じでそんなには痛くなかったのですが。

花と緑の広場には植物園(温室)もあります。
f:id:conofelice:20170902102519j:plain

f:id:conofelice:20170902114420j:plain

青少年野外活動広場にはキッズ向けの遊具もあって、家族連れで賑わっていました。
f:id:conofelice:20170902114920j:plain

 

リス園情報

開園時間:9時00分から17時
入園料 :大人200円。(狭山市民ふれあいの里の入園料として)
[amazonjs asin=”4777817571″ locale=”JP” title=”ラブほお袋”] [amazonjs asin=”484014558X” locale=”JP” title=”笑顔のどうぶつ園 心がほぐれるリラックス写真集”]

こちらもどうぞ

【一度は訪れておきたい】リスの楽園を一覧にまとめました!

2017-05-24

コメントを残す