私のような地方民が海外旅行に出かける時は、どうしても国内線乗継が発生します。旅程によっては「成田−羽田」の空港間移動があるので、(それでなくてもバスや電車での移動もありますよね)できるだけ国際線を手ぶらで行く方法を考えてみました。
やはり、代表的なのはクレジットカードによる国際線の手荷物宅配の優待や無料のサービスです。代表的なクレジットカードを調べてみました。
アメリカン・エキスプレス・カード
カードによって条件が結構違います。代表的なカードを調べました。
種類 | 対象 | 空港 | 優待 |
グリーンカード*1 | 出発&帰国 | 成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港 | 無料 |
スカイトラベラープレミア | 帰国 | 成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港 | 無料 |
SPG | 帰国 | 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港 | 無料 |
意外に、スカイトラベラープレミアが帰国時だけなんですね。スカイトラベラープレミア保持者としては「なんだよ。プレミアなのに(平カードである)グリーンよりも扱いが低いのかよ。」と悪態をつきたくなりますが、気を取り直して、ちなみに、大きさは、縦・横・高さの合計が120cm以内で重量が20キロ以内までです。
サービスの利用には、カードと搭乗券を提示します。
サイトはこちらです。
トラベル – クレジットカード|アメリカン・エキスプレス
VISA ゴールドカード
おそらく、陸マイラーではトップレベルの所持率だと思われるANA VISAワイドゴールドカードもこの仲間です。
VISAゴールドカードであれば条件は同じで、「Visaゴールド空港宅配」キャンペーンが2018年3月31日(土)まで行われています。
- 出発時は通常料金の15%オフ
- 帰国時は1個めは500円(税込)、2個めから15%オフ
- 対象空港は成田空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港
- スーツケースは重量が30kg以内であればサイズが160cm以上でもOK
Visaゴールド空港宅配 サマープロモーション2017
さらに「Visaゴールド空港宅配 サマープロモーション2017」として、2017年7月1日(土)~9月30日(土)では1個100円(2個めから15%オフ)になります。ただし、VISAゴールドカードの提示と渡航先海外で利用したVisaゴールドカード利用控えの提示が必要です。
これは安いですね。
www.visa-news.jp
楽天カード
楽天プレミアムカードの選べるコースで「トラベルコース」を選択しているか、楽天ブラックカードを所持していると年間2回まで利用できます。
- 出発時&帰国時
- 3辺の和が120cmかつ重量が20kg以内の手荷物が対象
ダイナースクラブ
海外のラウンジにも入れるし、マイラーにとっては選択肢のひとつだと思います。デメリットは年会費の高さとサイトがめちゃくちゃ重いことでしょうか。
- 対象空港:成田空港(第1・第2ターミナル)、羽田空港国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港
- 帰国時:1個無料
- スーツケースは160cm以内のサイズ、30kg以下
クレディセゾン(コスパ最強)
永久不滅ポイントで有名なクレディセゾンです。ファンも多いと思います。セゾンブルーは年会費 3,000円(税抜)なので、帰国時に無料宅配サービスが受けられるクレジットカードの最安値です。たぶん。宅配サービスと年会費のコストパフォーマンスだけでクレジットカードを選ぶ人はあまりいないと思うけど。
サイトの記述では、縦×横×高さ3辺の合計が160cm、かつ重量が25kg以内。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
(セゾンゴールドも同じ。)
- 対象空港:成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港
- 出発時:スーツケース1個につき100円割引
- 帰国時:1個無料、2個目以降1個につき200円割引
JCBゴールド(期間限定)
JCBゴールドカード以上であれば、「空港手荷物宅配サービス」期間限定優待キャンペーンを行っています。
- 条件:海外渡航先でのJCBカード「ご利用控え」とカードを提示
- 対象空港:成田国際空港・羽田空港(国際線旅客ターミナル)・中部国際空港・関西国際空港
- 帰国時:1個500円(税込)
- キャンペーン期間:2013年4月 1日(月)~2017年9月30日(土)
JALカード
国際ブランドによって異なります。対象カードはサイトをご確認ください。対象期間が限定のものもあります。
JAL・VISAカード
- 対象空港:成田空港・羽田空港国際線ターミナル・中部国際空港・関西国際空港
- 出発時:1個目から通常料金より15%OFF
- 帰国時:1個目500円(税込)、2個目以降は通常料金より15%OFF
このカードも「Visaゴールド空港宅配 サマープロモーション2017」の対象です。
JAL・Mastercard
- 対象空港:成田空港・羽田空港国際線ターミナル・中部国際空港・関西国際空港
- 出発時:
- 帰国時:1個500円(税込)2個目以降は、1個につき通常料金より100円割引
JAL・JCBカード
- 対象空港:成田空港・羽田空港国際線ターミナル・中部国際空港・関西国際空港
- 出発時:
- 帰国時:1個500円(税込)2個目以降は、1個につき通常料金より100円割引
JAL・アメリカン・エキスプレス・カード(CLUB-Aゴールドカード)
- 対象空港:成田空港・羽田空港国際線ターミナル・中部国際空港・関西国際空港
- 出発時:
- 帰国時:1個 無料
まとめ
セゾンブルーアメックスカードは、年会費3000円で無料の帰国時宅配サービスが受けられるのは惹かれますね。
一人旅では1枚のカードでの無料宅配サービスでも充分なのですが、家族連れとなると複数サービスの組み合わせが必要となります。今回はアメックス、VISAゴールドの組み合わせで、楽ちんに成田→羽田→広島→自宅へと帰ってきたいと思います。ダイナース、解約しちゃったし。
実際に使ってみた
実際には、縦78.5×横52×奥行29.5cmで内容量99リットルのキャリーケースを2つ、縦68×横45×奥行27cmで内容量60リットルのキャリーケースを宅配にしました。
使ったカードと配送料は、アメックスが無料、ANAVISAゴールドが100円、JCBが500円で、合計600円でした。アメックスはカードを見せるだけです。VISAとJCBはそれぞれ海外で使用したことが分るレシートを見せる必要があります。(ささっと確認してくれましたけどね。)
*1:いわゆるグリーンカードはプロパーのアメリカン・エキスプレス・カードです。
コメントを残す