目次
フォトパスプラス(PhotoPass+)とは
ディズニーランドにはPhotoPassカメラキャストがいて、パーク内外の色んな場所で写真を撮ってくれます。これをダウンロードしたりプリントしたりディスクに焼いたりできるのが、フォトパス(PhotoPass)です。
カリフォルニアのディズニーランドのフォトパスプラスはフロリダのウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)とは仕組みが異なります。違いも含めて調べました。
WDWのフォトパスとそのダウンロードサービスのメモリーメーカーについてはこちらを参照してください。
フォトパスプラスの種類
カリフォルニアのフォトパスには4つの種類と1つのサービスがあります。公式サイトの購入場所はちょっとわかりにくくて「PhotoPass」ページの右上に「Additional Products」がありますのでそれをクリックします。
もっとも、事前に購入する必要はありません。フォトパスカードのIDを入力してから購入手続きに進めますので、それで充分です。フォトパスカードのID入力はわかりやすい場所にあります。
フォトパスプラス・ワン・デイ(PhotoPass+ One Day)MAXPASSの導入に伴って販売がなくなりました。
・撮影日が1日のフォトパスです。パークで撮影して貰った写真が2日以上の場合は、フォトパスプラスワンウィークが安くなります。
・オンラインダウンロード用です。
・$39+税です。
フォトパスプラス・ワン・ウィーク(PhotoPass+ One Week)
・1週間の撮影期間のフォトパスです。2日以上の滞在で1週間以内でしたらはこちらがお得です。
・オンラインダウンロード用です。
・$79+税です。
フォトパスプラス・コレクション
・現地で購入するタイプのフォトパスプラスです。
・350点のプロの写真は入った「ギャラリーディスク」が付いています。
・キャラクターダイニングで撮った写真をプリントアウトしてもらえるバウチャーが付いています。
・$99+税です。
フォトパスプラス・コレクション+DVD
・現地で購入するタイプのフォトパスプラスです。
・350点のプロの写真は入った「ギャラリーディスク」が付いています。
・キャラクターダイニングで撮った写真をプリントアウトしてもらえるバウチャーが付いています。
・自分たちで撮った写真をDVDに入れてもらえます。
・$119+税です。
期間延長
ダウンロード期間を45日から60日に延長するオプションです。通常のファストパスプラスのダウンロード可能期間は撮影日から45日間です。このオプションはその期間を60日間に延長します。通常は1日でダウンロードが終わりますので、購入する必要はありません。
フォトパスプラスの写真の内容
フォトパスプラスの写真の内容は次のとおりです。4つのオプション(ワン・ディ、ワン・ウィーク、コレクション、コレクション+DVD)は、全て以下の写真がダウンロードできます。
名称 | 内容 |
ディズニーフォトパスフォト | パーク内外でキャストに撮ってもらった写真 |
アトラクションフォト&ビデオ | アトラクションで撮影される写真 |
ダイニング・フォト | レストランでの写真 |
マジックショット | ポーズをとってキャラクター等が搭乗する写真 |
アトラクションフォト&ビデオ
アトラクションフォト&ビデオが設置されているのは次のアトラクションです。ちゃんと「いい顔」して写りたいですね!
ディズニーランド・パーク
- スペースマウンテン
- スプラッシュ・マウンテン
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー
- カリフォルニア・スクリーミン
- ラジエーター・スプリングス・レーサー
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・ミッション:ブレイクアウト!
ダイニング・フォト
フォトキャストがいるキャラクターダイニングのレストランは次のとおりです。(食事の時間帯によってキャラクターダイニングかどうか異なりますので、事前に確認が必要です。)
- アリエルのグロット(カリフォルニア・アドベンチャー・パーク)
- ディズニーPCHグリル(パラダイス・ピア・ホテル)
- グーフィーのキッチン(ディズニーランドホテル)
- ミニーのブレックファースト:プラザ・イン(ディズニーランド)
ストーリーテラー・レストランはフォトキャストはいないようですね。
フォトパスプラスの使い方
最初に写真を撮ってもらった時に、フォトキャストからフォトパスカードを貰います。
次回からは、フォトパスカードをキャストにスキャンしてもらいます。
アトラクションの場合は、出口付近のモニターに8桁の「アトラクションID」が表示されているので(スマホで写真を撮るなど)記録しておき、公式アプリか公式サイトから自分のアカウントにリンクさせます。
フロリダとの違い
フロリダのフォトパスとメモリーメーカーについてはこちらです。
メモリーメーカーとの違いについて
- メモリーメーカーの事前購入割り引きのようなディスカウントがない
- マジックバンドがないので、フォトパスカードを使用する
- アトラクションは、アトラクションIDを記録しておく(マジックバンドでスキャンできない)
まとめ
こうしてみると、やはりフロリダのマジックバンドは便利ですね。アトラクションIDはやはりスマホで撮影ですね。
いずれにしても、ダウンロード数には制限がないので、バンバン写真を撮ってもらおうと思っています。
ales83さん、いつもブックマークをありがとうございます!