出張族と修行僧、ソラチカ渋滞中の陸マイラーにオススメ!アメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー・プレミア

出張族と修行僧、ソラチカルート渋滞中の陸マイラーの決済用のクレジットカード

ANAマイルを貯めるカードとしては、特に初心者の陸マイラーにはANA VISAワイドゴールドカードがお勧めです。

初心者陸マイラーのためのマイルが貯まる決済用カード:ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードは還元率が最高レベルでSFCにもなるオールインワン

2017-03-09
しかし、バンバン空を飛ぶ出張族やSFC修行やJGC修行を自腹で行う修行僧、そしてソラチカルートが一杯になってしまっている陸マイラーにオススメなのが、空旅に特化したアメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー(青い通常カードと赤いプレミアカード)です。

こちらはスカイトラベラー(通常)
f:id:conofelice:20170521134435p:plain

こちらはスカイトラベラー・プレミア
f:id:conofelice:20170521134441p:plain

私はスカイトラベラー・プレミアなんですが、3ヶ月でけっこう貯まりました。
f:id:conofelice:20170521160228p:plain

ソラチカルートは、ポイントサイトで貯めたポイントを東京メトロ To Me カードで効率よくマイルに変える方法なのですが、1ヶ月の上限が18,000マイルなんですね。ジャックスエクストリームカードやANA VISAワイドゴールドカードは、このソラチカルートを使います。他のポイントの蓄積で上限を超えてしまっている場合(多くの陸マイラーはこの状態になっていると思います)には、マイルに交換ができません。スカイトラベラーはこんな場合でもクレジットカード決済でマイルを貯めることができます。いいですよね!

年会費とポイント

さて、それぞれの年会費とマイルの貯まり方について見てみましょう。

種類 スカイトラベラー(通常) スカイトラベラー・プレミア
年会費(税別) 10,000円 35,000円
通常の決済 100円1ポイント 100円1ポイント
航空券等の決済 100円3ポイント 100円5ポイント
入会時ポイント 1,000ポイント 5,000ポイント
入会時フライト 5,000ポイント 10,000ポイント
継続ポイント 1,000ポイント 5,000ポイント

「航空券等の決済」が、通常の3倍だったり5倍だったりするのは大きいですね。次の航空会社27社と旅行代理店が対象です。
・航空会社
アシアナ航空、アリタリア-イタリア航空、ヴァージン アトランティック航空、エア タヒチ ヌイ、ANA、エールフランス航空、エティハド航空、エバー航空、エミレーツ航空、オーストリア航空、ガルーダ・インドネシア航空、カンタス航空、キャセイパシフィック航空、KLMオランダ航空、シンガポール航空、スイス インターナショナル エアラインズ、スカンジナビア航空、スターフライヤー、タイ国際航空、大韓航空、チャイナエアライン、デルタ航空、日本航空、フィリピン航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、ルフトハンザ ドイツ航空

・旅行代理店
日本旅行、アップルワールド(アメックス会員専用サイト)

ポイントは(一度交換すると)有効期限は無期限です。貯めたポイントは15社の航空会社のマイルおよび2社のホテルのポイントに「1ポイント=1マイル」で移行できます。

f:id:conofelice:20170521153656g:plain ANA ANAマイレージクラブ
f:id:conofelice:20170521153850g:plain チャイナエアライン ダイナスティ・フライヤー・プログラム
f:id:conofelice:20170521154501g:plain デルタ航空 スカイマイル
f:id:conofelice:20170521154513g:plain ヴァージン アトランティック航空 フライングクラブ
f:id:conofelice:20170521154520g:plain タイ国際航空 ロイヤルオーキッドプラス
f:id:conofelice:20170521154527g:plain キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
f:id:conofelice:20170521154545g:plain シンガポール航空 クリスフライヤー
f:id:conofelice:20170521154554g:plain ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ
f:id:conofelice:20170521154602g:plain スカンジナビア航空 SAS ユーロボーナス
f:id:conofelice:20170521154611g:plain アリタリア-イタリア航空 クラブ・ミッレミリア
f:id:conofelice:20170521154619g:plain フィンランド航空 フィンエアー・プラス
f:id:conofelice:20170521154627g:plain エティハド航空 エティハド ゲスト
f:id:conofelice:20170521154634g:plain エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
f:id:conofelice:20170521154641g:plain カタール航空 プリビレッジクラブ
f:id:conofelice:20170521154650g:plain エールフランス/KLM航空 フライングブルー
f:id:conofelice:20170521154702g:plain ヒルトン・ワールドワイド ヒルトンオナーズ
f:id:conofelice:20170521154712g:plain スターウッド ホテル&リゾート スターウッド プリファード ゲスト

これにJALがあると最強なんですが、残念ながらありません。(昔はあったそうです。)それからANAは特殊で、ANAのマイルに移行するためには「メンバーシップ・リワード ANAコース」の年会費5,000円(税別)が必要です。う〜ん、ですね。加えて年間の移行の上限が8万マイルです。なので、私はANAのマイルに移行していません。

損益分岐点を考える

スカイトラベラー(通常)の損益分岐点を考える

スカイトラベラー(通常)で航空券等を購入すると還元率は3%になります。

初年度はボーナスポイント(入会時とか入会時フライトとか)が6,000ポイント付きます。年会費が10,000円(税別)なので、1マイル=2円として考えると5,400マイルの獲得でもとが取れるとして、既に600マイルお得ですね。(但しANAマイルへの移行は除く)

次年度以降は、継続で1,000ポイントです。年会費から差し引いて4,400マイルの獲得をするためには約14万7千円の航空券等の決済が必要です。SFC修行やJGC修行でかかる費用をざっと50万円とすると、年会費10,800円で合計16,000ポイント(=マイル)が貯まります。充分、元が取れることになります。

ちなみに、スカイ・トラベラー3倍ボーナスは、通常ポイントと合わせて年間(1月~12月)60,000ポイント(200万円カード利用での獲得分)が上限となります。

スカイトラベラー・プレミアの損益分岐点を考える。

スカイトラベラー・プレミアで航空券等を購入すると還元率は5%になります。

初年度はボーナスポイントが15,000ポイント付きます。年会費35,000円(税込)なので、1マイル=2円として考えると3,900マイル足りません。78,000円の決済でもとが取れることになります。

次年度以降は、継続で5,000ポイントです。年会費から差し引いた13,900マイルを獲得するためには278,000円の航空券等の決済が必要です。SFC修行やJGC修行での費用を50万円として、年会費35,000円で合計30,000マイルが貯まります。

ちなみに、スカイ・トラベラー5倍ボーナスは、通常ポイントと合わせて年間(1月~12月)100,000ポイント(200万円カード利用での獲得分)が上限となります。

どちらのカードがお得か

年会費の差額が27,000円です。1マイルを2円とするとその差は13,500マイルです。これを還元率の差である2%で割ると675,000円。675,000円以上決済する人だとプレミアのほうがマイルが稼げることになります。

675,000円の決済では
通 常 )20,250ポイント
プレミア)33,750ポイント
です。その差は13,500ポイントで、1マイル=2円とすると年会費の差額と同じになります。

決済で貯める

航空会社のチケット

提携航空会社のサイトで航空券を購入する際にこのカードを使うと自動的にボーナスポイントが付きます。プレミアでは、通常ポイントが1円=1ポイント、ボーナスポイントが1円=4ポイント、合計1円=5ポイントです。ブリティッシュ・エアウェイズでも5倍である25ポイントが付いていますが、これはブリティッシュ・エアウェイズのマイルでJAL運航便に乗るとお得(JALでは7,500マイルかかるところがBAでは4,500マイルで済む)なので、その時に払った諸税です。
f:id:conofelice:20170521165115p:plain

日本旅行

アップル・ワールドで決済したことはないのですが、日本旅行は使っています。Webサイトからも旅行商品の申込みはできるのですが、種類が限られているので使い勝手がいいとはいえません。店舗に出向いて利用するのがいいと思います。JRなどの鉄道ももちろんボーナスポイントの対象です。ホテルと鉄道がセットになったパッケージは電話で申し込んで郵送してくれます。(送料は日本旅行が負担してくれます。)鉄道切符だけだと郵送はしてくれないので、店舗での購入になります。
f:id:conofelice:20170521170917p:plain

陸・海・空に限らず、出張が多い人で近くに店舗がある人は、お勧めです。

その他の魅力

空港ラウンジの利用(通常&プレミア)

国内28空港とホノルル空港、仁川空港で空港ラウンジが利用できます。しかも本人だけでなく同伴者1名も無料という太っ腹です。これは嬉しいですね。

手荷物無料宅配サービス(通常&プレミア)

海外旅行の際、ご帰国時に空港からご自宅まで、カード会員お1人様につきスーツケース1個を無料で配送いたします。[羽田空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港]

次の家族旅行で、ぜひ使いたいと思います。

不正プロテクション(通常&プレミア)

不正使用と判明したカード取引については、原則として損害が補償されます。

ショッピング・プロテクション®(通常&プレミア)

国内、海外を問わずアメリカン・エキスプレスのカードでお求めのほとんどの商品について、破損・盗難などの損害をご購入日から90日間、1名様年間最高500万円まで補償いたします。

リターン・プロテクション(プレミア)

アメリカン・エキスプレスのカードでご購入いただいた商品の返品を、万一購入店が受け付けない場合には下記へご連絡ください。
購入日から90日以内なら、アメリカン・エキスプレスにご返却いただくことにより、購入金額をカード会員様の会員口座に払い戻しいたします。

使ったことないけど、これ、すごいですね。

キャンセル・プロテクション

急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、怪我による入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を補償する画期的なサービスです。
さらに、同行するご予定のあった配偶者の方の分も併せて補償いたします。

自己負担額はありますが、これもすごい!

航空便遅延費用補償(海外旅行、通常&プレミア)

基本カード会員ご本人様が海外にご旅行の際、航空便の遅延により臨時に出費したご宿泊料金やお食事代を補償いたします。また、手荷物の到着遅延や紛失したことにより負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償いたします。

旅行傷害保険(通常&プレミア)

利用付帯ですが、通常は傷害死亡・後遺障害保険金が最高2,000万円、プレミアは最高5,000万円があります。

旅行中の様々なトラブルに対しての安心ですね。使わないに越したことはないけど。

まとめ

使ってみた感想として、けっこう貯まるなぁという感じです。もしも(スカイコイン等を使わずに)「カードで払うよ」という出張族や修行僧であれば、プレミアでも充分、もとが取れるんじゃないでしょうか。

  • 年間に14万7千円以上の決済でスカイトラベラー(通常)は元が取れる
  • 年間に675,000円以上決済する人であれば、年会費を考えてもプレミアがお得

カードの申込みはこちらからどうぞ!合計15,000ボーナスポイントもらえます。(入会で5,000ボーナスポイント+入会後3ヶ月以内にカードを合計10万円以上の利用で10,000ボーナスポイント)

上のリンクからスカイトラベラー(通常)の申し込みもできます。合計8,000ボーナスポイントがもらえます。
(入会で3,000ボーナスポイント+入会後3ヶ月以内にカードを合計5万円以上の利用で5,000ボーナスポイント)

参考までに書いておきます。2017年にアメックスカードのマイル移行の改悪が行われましたが、その対象はプロパーのいわゆるグリーンカードとゴールドカードでした。従来は1,000ポイントが1,000マイルで移行できましたが、1,250ポイントが1,000マイルに改悪されてしまいました。スカイトラベラーは対象外(1,000ポイント=1,000マイル)です。

コメントを残す