雨の日でも楽しめる井の頭自然文化園のモルモットコーナー

こちらも雨の日でも楽しめる井の頭自然文化園の「モルモットコーナー」です。但し、運営時間に限りがあります。私が訪れた時は

  • 10:00〜11:30
  • 13:30〜15:00

でしたが、公式サイトで時間を確認してください。
f:id:conofelice:20170510125137j:plain

 

(画像は公式サイトのキャプチャーです。)
www.tokyo-zoo.net

脱線しますが、井の頭自然文化園を含む「東京ズーネット」のサイトは優れています。上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園のサイトの構成が同じなので、ストレスなくこれらの動物園の見どころやアクセスなどが閲覧できます。大島公園動物園へのリンクもありますが、こちらはサイトのつくりがちょっと別になってますね。
f:id:conofelice:20170517173948p:plain:w600

このモルモットコーナーですが、未就学児や小学生の遠足が多いときには団体専用になります。個人のためのふれあいコーナー出張所が別途作られます。遠足が多いかどうかを見極めるのは難しそうですね。そんな時は子どもたちに譲って喜ぶ姿を見て癒やされましょう。

ケージの中に密集してます。ぎっしりです。モルモットの人口密度がめちゃめちゃ高いです。
f:id:conofelice:20170510112253j:plain

f:id:conofelice:20170510112513j:plain f:id:conofelice:20170510112521j:plain f:id:conofelice:20170510112545j:plain f:id:conofelice:20170510112608j:plain

モルモットって鳴くんですね。ぷいぷい(機嫌がいい)とかキューイキューイ(警戒してる)とか。とってもおしゃべりなんですね。鳴き声もかわいいです。このふれあいコーナーでは抱っこができます。残念ながら1人で訪れた私は抱っこ写真を取ることができませんでしたが、大人も含めて楽しそうに抱っこしていました。

水を飲む姿がかわいいですね。
f:id:conofelice:20170510112955j:plain

もふもふ感がたまりません。
f:id:conofelice:20170510113342j:plain

こちらは別の飼育舎にいた生後40日程度のモルモットです。オスで生後60日、メスで45日で大人になるそうですから、この子たちももうすぐ大人ですね。
f:id:conofelice:20170510113422j:plain

f:id:conofelice:20170510113439j:plain

これは別の日に訪れたときのモルモットたちです。
f:id:conofelice:20170516110214j:plain

f:id:conofelice:20170516110225j:plain

前足を踏ん張っている姿がかわいい!
f:id:conofelice:20170516110328j:plain

井の頭自然文化園の入園料は400円です。これで動物園、水生園、彫刻園などに入れてとってもお得ですね。

人気記事もどうぞ!

【一度は訪れておきたい】フォトジェニックなリスの小径(井の頭自然文化園)

2017-05-20

ウサギの楽園の大久野島へ行こう!ルートから施設、混雑予想まで徹底解説

2017-04-28

2 件のコメント

  • mady_changさん、いつもブックマークをありがとうございます!
    町田リス園にも感動しました。リスまみれになる素敵な場所ですよね。また、改めてレポートしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • コメントを残す