Amazonのほしいものリストを匿名で作成する方法を以前に書きました。
そうすると、(というわけでは無いのですが)また、贈ってくださった方がいらっしゃいました。お贈りいただいたのは「ヴィクトリア・シークレット・フレグランスミスト・シークレット・チャーム」です。娘も大喜びです。
次の言葉が添えられて届きました。
A women who doesn’t wear perfume has not future.
(香水をつけない女性に未来はない。)
もう、素敵すぎます。この言葉、調べてみるとココ・シャネルの言葉なんですね。ピタハンオーガニゼーションさん、ありがとうございました。
ところで、受け取りだけでなく、送るときにも匿名で送ることができます。テストをした結果も併せて紹介します。
目次
ほしいものリストをみつける
「ほしいものリストをみつける」をクリックします。
これは一例です。(あくまでも!)
「ほしいものリストを見つける」検索窓に名前やEメールアドレス(おススメ)を入力して検索します。(あっ。ちなみに私のEメールアドレスはconofelice☆gmail.comです。☆を@に変えてください。)
贈りたいものをカートに入れる
対象者(贈ってあげたい人)のほしいものリストが表示されます。選択してショッピングカートに入れます。
簡単な匿名化
ギフトの設定のチェックをはずす
「ギフトの設定」というチェックボックスがあります。これを外しておくと伝票が同封されませんでした。
「ギフトの設定」にチェックを入れるとこんな伝票が同封されます。赤で囲んだ部分に贈り主の住所が表示されていますね。ギフト設定にすると贈り主の住所が表示されてしまいます。なので、「ギフト設定」のチェックを外しておく(この伝票を同梱しない)のが簡単な匿名化の方法です。
私が試したところではこれでうまくいきましたが、仕様の変更やいろんなことがあるかもしれません。
お届先住所の選択
お届先住所を選びます。おそらく、一番左があなたの住所なので、贈りたい人(conoとか)の住所を選択します。
このあとは支払方法に進みます。これで、簡単な匿名での送り方の説明は終わりです。先ほども書きましたが、仕様の変更やいろんなことがあるかもしれません。なので、次のセクションではもっと手間を掛けた匿名化の方法を説明します。
架空の住所を作成する場合
もしも伝票が同梱された場合でも自分の住所が相手にわからない方法があります。あるいは、ギフトメッセージを相手に伝えて(これも素敵なことですよね。ピタハンオーガニゼーションさんのように。)なおかつ自分の住所を知らせない方法があります。それは、架空の住所を登録することです。
住所の登録
アカウントサービスをクリックします。
「アドレス帳の内容を変更」をクリックします。
「新しい住所を追加」をクリックします。
電話番号以外は適当な(架空の)住所を入力します。電話番号は問い合わせの際に使われる可能性があるからです。電話番号は伝票には記載されません。
住所が登録できました。
請求先住所の選択の時に作った住所を使う
手順を進めていく中で、請求先住所を選択する画面があります。
ギフト用に作った(架空の)住所を選択します。
注文を確定します。
はい、これで匿名を保ったままで贈り物を届けることができます。伝票にはこのように記載されます。(ギフトの設定にチェックを入れた場合。)
ちなみに、ギフトの設定にチェックを入れてメッセージを書くとこのように記載されます。
では、cono&チビのほしいものリストです(笑)。ありがとうございます。
http://amzn.asia/0N0rtZdamzn.asia
人気記事もどうぞ!
softwindさん、オオセラスバルさん、いつもブックマークをありがとうございます!
初めまして。
感謝のお言葉、恐れ入ります。
感謝感激雨嵐。
これからもさりげなくポチッと応援してます。
今後もおきばりやす。
softwindさん、こちらこそいつもありがとうございます。頑張って書いていきたいと思います。