JALグローバルクラブ(JGC)のバゲージタグ
ANAダイヤモンド会員向けのネームタグに続いて、JALグローバルクラブのバゲージタグが届きました。
JGCになるためには1年間で、5万FLY ONポイントを取得するか、50回の搭乗すること&JALカードの申込みで権利が得られます。
JALマイレージバンク – JALグローバルクラブ:ご入会にあたって
Amazonマーケットプレイスで古本を注文した時によく使われているような光沢の少し厚手の紙パッケージに入っていました。てっきり古本かと思っちゃいました。
名前(名前のイニシャル .姓)が表面に印字された白い紙箱と「JALグローバルクラブのご案内」の冊子が入っています。
浅緑の紙箱にはJALグローバルクラブのバゲージタグが入っていました。
片面には名前、もう一方にはJGCのロゴと「JAPAN AIRLINES」と書かれています。
素材は牛革、サイズは102 x 51 x 5mm、重さは54gです。ANAのスーパーフライヤーズカード(SFC)のネームタグと比較してみましょう。
会社 | JAL JGC | ANA SFC |
素材 | 牛革 | 牛革 |
サイズ | 102 x 51 x 5mm | 70 x 48 x 3mm |
重量 | 54g | 16g |
入手 | 入会時のみ | 入会時のみ |
SFCのタグはこちら。
質感はJAL JGCのタグが遥かに上です。ANA SFCは安っぽくてお金がかかっていないように見えてしまいます。一度しかもらえないものなので、ANAももっと高級感を出せばいいと思うのですが。
いずれにしても、これらのネームタグを付けているとイタい客(上級会員であることを主張する厄介な客)に思われかねないと考える私は、秘蔵しておくことにします。
こちらの人気記事もどうぞ
コメントを残す