ダイヤモンド会員ネームタグ
ANAのダイヤモンド会員に贈られるネームタグが届きました。角2号よりひと回り小さく白い封筒に入っています。
小さめの白い紙のケースに小さな窓が開いていて、金色の金属の上には名前が印字されています。(名前のイニシャル.姓)
反対側です。
ケースを開けると中には10万プレミアムポイントを達成したダイヤモンド会員向けのネームタグでした。
表には「ANA MILEAGE CLUB Diamond 2017」、裏にはさっきケースからのぞかせていた名前があります。
ANAのサイトによるとスペックは以下のとおりです。
素材:本体・ベルト=牛革、亜鉛合金、金メッキ
サイズ:約45 x 70 x 5mm
重量:約45g
(ちなみに自分で計ってみました。実測値50gです。)
15万ポイント限定特典ネームタグ
大きめの紙のケースにはえんじ色で「ANA MILEAGE CLUB Diamond」と書かれています。
裏には、小さなケースと同様に、名前(名前のイニシャル.姓)が印字された金属が顔をのぞかせています。
ケースを開けると「2017年度ANA『ダイヤモンドサービスメンバー』150,000プレミアムポイント限定特典プレゼントのご案内」が。
中には、五角形(ダイヤモンド型)のネームタグとプラスチックのカード2枚、ベルトが3本入っていました。
こちらのスペックはANAのサイトでは以下のとおりです。
特別仕様ネームタグ
素材:本体・ベルト=牛革、亜鉛合金、金メッキ
サイズ:約74 x 55 x 5mm
重量:約35〜40g
オリジナルバゲージタグ(プラスチックカード)
素材:透明塩化ビニール、ベルト=牛革
サイズ:約85.5 x 54 x 0.7mm
重量:約8g
SFC(スーパーフライヤーズカード)が(たぶん)アルミで17gしかなくて、安っぽさと頼りなさを醸し出していたのと比べて、10万ポイントのネームタグと15万ポイントの限定ネームタグは重さも革の質感も少し違います。とはいえ。。。
(こちらはSFC。)
。。。家族の女性陣にダイヤモンドのネームタグを見せると、「かばんに付けるの?」と訊かれて、「いや、付けずに仕舞っておく」と答えると、
「そうよね。こういうタグって付けるとイタいよね。」
「そうね、自分から上級会員ですって言っているようだよね。」
「イタいよね。」「恥ずかしいどころの騒ぎじゃないよね。」
「本当にすごい人は、お金持ちってわかると面倒なので隠そうとするよね」
「そうじゃない人が、知ってほしくてあえて付けたりするんだよね」
ということで、以前Pechedenferさん( id:PECHEDENFER)とした話「CAさんに自分が上級会員であることをひけらかすのはゴーマンな人だと思われて、サービスが控えめになる」旨の話を思い出しました。タグを付ける=ひけらかし=ゴーマンやイタい人って感じでしょうか。この記事もひけらかしの一種ですね。ANAであってもJALであってもCAさんに見つかるとひけらかしのゴーマンな客だと思われちゃうので、CAさんが見ませんように。(いらぬ心配だと思いますが。)
人知れず、ひっそりと仕舞っておきます。
人気記事もどうぞ
たぱぞうさん、いつもブックマークをありがとうございます!
航空会社のスタッフの皆様には見せられないし、マイラー同士でも嫌われちゃうかも?なので、こっそり眺める自己満足用です。私にとっては(^^)。
softwindさん、いつもブックマークをありがとうございます!